別に・・・騒動のときから、あまり沢尻エリカのことを良くは思っていなかったけど
最近の、離婚報道で
なんじゃこりゃ。と思って。
時々、ネットのニュースをみて、関連記事で、旦那さんの高城さんのブログにたどり着いた。
騒動のあとの高城さんの記事を読んで
それ以前の、高城さんの妻に対する記事を少しだけさかのぼって読んで。
なんだかわからない仕事をしてるの、若い子好きのお金持ちの世話焼きさんというイメージ
さらに、離婚騒動を経て。
ワガママ放題の若い子から、ポイ捨てされる残念なおじさんのイメージから
少しかわって。
意外と、まっとうに、まっとうなことを言語化できる人なんだなあ。
と感じるところであった。
妻のことを溺愛しているふうでもなく、きちんと分析している風に書いていたし
離婚騒動の記事ですら、感情的でもなく。
大人である。
私は、結婚したことがないからよくわからないし。
お互いにしかわからないことがいろいろあるだろうけど
別に・・・報道で、いろいろに嫌気がさした頃に
そっから抜け出すために、「結婚」という選択肢をとって
それも落ち着いてきて、やっぱり仕事に戻るために
あっさりと離婚を選択できる(ようにみえる)
その強さと、身勝手さに
なんだか、うらやましささえ覚えるのであった。
美人で、自信がなければやれないことでもあるな。
女性が、環境を抜け出したいために、結婚や出産を選ぶことは
よくあること。それ自体は、さほど罪ではないけれど
どちらかといえば、芸能界に復帰するにしても
女王キャラだけど
優しい夫に保護されている、なんだかんだいっても実はカワイイ女性
のほうが、イメージが良かったのでは。
と、思う。
一種の対人コミュニケーション能力(社会性?)の欠如した女性でもあるのだな。
フランスとかに行ったらいいかもしんない。
和を重んじる日本では、なかなか。
しかし、いい感じの身勝手である。
自分の人生に、だれかの人生を合わせたり
振り回したりする力が
私にもあったらいいのに。
結果的に。
高城さんは、やっぱりちょっと残念なおじさんだったのかもしんないな。
(実は、極悪だったりして・・・)
そんな。
ゴシップの憶測でした。祭日のなせるわざ。
久々に、マリメッコのバッグを購入してしまいました。
ウニッコ柄 ブラック。
デザインは日本仕様です。
フィンランドのベーシックなものにくらべ
日本仕様は小ぶりで
裏が貼ってあったりと少し細かいのがいいです。
マリメッコのバッグは、とてもかわいいのですが
値段のわりにかなり頼りないのが残念です。
これも、本当は底板が欲しいところ。
お弁当、ペットボトルなど、何かと入りそう。通勤に使います。
見れば見るほどかわいいです。
事務系職員さんに、ブラック地に赤いウニッコの、2009クリスマス版の同型を持っている人がいたので
かぶっておこられるかもしれません・・・・
それがひっかかって、購入をためらっておったのですが。
しかし、私もコアな?マリメッコ好きと以前話しておいたので
許して欲しいものです。
明日は、仕事が何かと大変な予定で。かなり。たぶん。
しかし、マリメッコのバックでがんばります。
社会福祉士の登録証です。
A4サイズです。厚生労働省大臣は長妻さんです。
そういえば
ミスター年金とか。
呼ばれてましたよね。かつて。
ちなみに精神保健福祉士は
カバーは黄緑色。
今でもそうかな。
そんな今日ですが、仕事でへこむことがありました。
客観的に考えれば、感情的なオバサンから仕事に対して
「もうちょっと空気をよんで言われなくてもそのくらいやれ」
的に切れられただけなので
たいしたことではないし
その後の処理も適切だったので
なんら問題もないんだけど。
私に過失もあまりなかったので
すが
なんか、微妙にダメージ大きいのが問題です。
仕事をしているひとたちと
価値観をわかりあうのは大変。
わかってもらえてないなあ。と思うのが残念です。
たぶん。
更年期とか、他にやなことがあったんでしょう。
やれやれ。
仕事をしていてもしていなくても
いろいろあるし。
資格は自分の機会を増やすもの。
だから今があって、次があるんです。
オバサンに切れられるのも
資格あってこそ。
去年の4月20日。
私は父を連れて、病院に行き、入院させた。
その日のことを、何度も夢に見たりして
1年。
父を入院させる前に
今の主治医でない医師と何度か話した
その医師は、もう少し家でがんばりなさいと何度か言った
そして
「一度入院させたら、お父さんのレベルはガクッとおちて、もう2度と今の生活に戻れないかもしれない。お父さんがかわいそうでしょ」
それでも、ここ数年の父の状態悪化を家族だけで支えられなくなって
やっと入院になったのが、4月20日
すごく晴れた日で
私の車に乗って
私が置いてきた
車でかかっていたCDまで覚えている。
入院時から、今の主治医に変わった
主治医は当日に初めて父と会って
私に「すごく大変だったでしょう。今は病院にまかせなさい。あなたとお母さんは大丈夫?」といってくれた。
でも
前の医師の言ったとおりに
入院をして、しばらくして混乱していた父は落ち着いたけど
身体レベルはガクッと落ちた。
もっとがんばりなさいといわれたのに、できなかった。
去年の今頃、父親の要介護度は2だった
半年後に要介護4となり
今月、要介護5になった。これより後はない、最重度。
今日みたいに父に会いに行くと
父は嬉しそうな顔をする。
私のことは誰だかわからないけど、見たことのある人が、笑顔でやってくる
感覚性失語と、運動性失語もあり、会話もまったく成立しないけど
私は、なんか判っているような顔をして
「そうだねえ」とか「大丈夫だよ」とか「よかったね」とか言う
帰ってくるととても疲れる。
哀しいのをがまんしているから。
今日は久しぶりに
これを書きながら、ダラダラと泣いて。
泣いてどうしようもない感情を解放している。
お父さんに。
ごめんなさい。と
あと、やっぱり、もっと元気で父らしくいて欲しかったと
私はまだ、平気にならない
泣いても仕方ないのはわかっているけど。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。