忍者ブログ
一隅を照らす。
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114

 新しい仕事、について

 まだ慣れない。

 いい年してまた、イチからはじめると疲れるのである。

 まあ、みんな良く働く。能力も体力も、あるある。

 この一年は、修行。
 これまでの3年分くらいは働きそう。

 ぐう。

拍手[0回]

PR

 日本国中に、そんなお宅がたくさんあるのかもしれないけど
 我が家は、私は、浅田真央ちゃんが大好き。

 4年前、トリノに出場できなかった年の、グランプリファイナルで、真央ちゃんは優勝して
 それからずっと応援してきた。
 
 幼い頃の真央ちゃんの演技は、見ているとココロが弾むような感じ
 どんどんと身長が伸びで、大人びて、
 優勝したり、負けたり、泣いたり、嬉し泣きしたり

 シーズンになると、母、姉、私は、真央ちゃんの応援を欠かさず。
 病院に入院しているとき、ですら、そういや見たな
 あの時は、キムヨナに負けたんだけど・・・・何年前だろ、3年ちょっと前。

 そんなまおちゃん。
 ココロが弾む、ただただ楽しいだけの少女時代から
 立派なアスリートに。
 いや、サムライである。

 キムヨナは確かに美しいし、今回はかなわなかった。(あまりに点が高いきもするが、それを引いたってかなわなかった)
 ベストの演技をしていても、きっとかなわなかった。
 けど
 真央ちゃんに、ベストで負けて欲しかった。
 SPのときみたいに、滑り終わった後の、笑顔を見たかったなあ。

 夜の番組で
 真央ちゃんの顔が、悔し涙をこらえる顔になって

 私と母も、
 カレーを食べる手が完全に止まって
 私も、泣いたのだ。

 アホだ、と思うかもしれないけど。

 才能があって、努力して努力して努力して努力して
 それでもかなわないときがある。
 勝たせてくれなくてもいいから、悔いなくやらせてあげたかったなあ
 本番に力を出せなかった人は、他にも山ほどいるんだろうけど

 カレーを食べ終わった頃に、やっと真央ちゃんの演技を見れた。
 昼は仕事中。結果だけだったから。

 真央ちゃんの鬼気迫る演技。
 日本選手権のときとは、全然違う、ラフマニノフの『鐘』
 もっと、ダメだったのかと思ってた。
 全然すごいじゃないか。

 確かに、キムヨナの演技がすばらしかった。
 今回はまけちゃった。

 でも、真央ちゃん大好き。
 おつかれさま。
 ありがとう。
 日本人でよかった。

 伊藤みどりさんが、トリプルアクセルを飛んだ日のことを覚えてる
 あれから、月日がたって
 真央ちゃんは、トリプルアクセルを3回も決めても
 でも悔し涙なんだ
 わたしも悔しいな

 真央ちゃんに勇気をもらって、もっとがんばる
 怪我をしないで、練習しすぎないで
 そろそろ恋をして、もっと遊んで
 新しい演技を見せてください。
 

拍手[0回]

 ひさびさの定期受診。

 現在は3ヶ月に一回、腎臓と肝臓を両方みています。
 受診のことを記事にするのが、もっと久々かもしんない。

 このブログを通じて
 B型肝炎と、慢性の腎臓病の方から質問をいただいて
 膜性増殖性腎症?というものの存在を知ったので
 たとえば、BやC型肝炎のウイルス(に限らず、他の感染症のウイルスも?)が
 腎臓に悪さをして、なるらしい。
 それではないのですか?という質問だったので。

 そんな病気があるのか~~
 確かに、ありえそう。
 でも、確実に、喉がかなりわるかったし
 腎臓が悪くなる前は、肝炎ウイルスはセロコン状態だったから
 やっぱ、IgA腎症じゃないかなあ。
 仮に違ったとしても、医者が、「そうかもねえ!」とはならないだろうが。

 という予想をもとに。
 腎臓のほうの主治医に会う。

 シロクマ「・・・ということで、膜性増殖性腎症ってものの存在を聞いたんですが、どんなもんでしょ。」

 先生  「あ~、確かにあるね、C型が多いけどね。だけど、シロクマさんの場合はすくなくとも3年前までは違うね。腎生険してちゃんとIgA腎症って確定したから。全然違うんだよね。でも、もう3年たってるから、プラスして膜性腎症になってるなんて可能性も、ゼロではない。また生険したらわかるけど。したい?」

 基本、とっつきやすい笑顔の素敵な主治医であるが、こんな意地悪もまたにっこり

 シロクマ「・・・激しく結構です。」

 腎生険は大変である。針を5回も刺されたのである。検査後は朝まで動けないし、入院1週間くらいかかる大掛かりな検査なのである

 ということで、膜性腎症というものの存在は確認できたけど
 私の腎臓病と、肝炎はまったく別物。(それはそれで、ふたつも別の要因から引き当てるのは別の意味で残念だが)
 ということなのでした。

 尿たんぱくは、0.6グラム・・・悪いじゃん。
 今度の仕事をするための、健康診断で、なんと尿検査の尿たんぱく、潜血がともにマイナスだったので
 すっげ~、何年ぶりだよオールマイナス!!と思って
 休んでるだけあるぜ!絶好調と思っていたので。

 シロクマ 「健診ではマイナスだったんっすよ ・・・なんでですかあ~

 先生 「そのときは、尿が薄かったんだね~ほら、ここで検査するときでも、たまに尿が薄いと軽く出るでしょ。あれは正しい結果がでないからなんだね。(データを見せながら)ほら、今回は薄くないから、正しい結果」

 先生はあいかわらずいい笑顔でうれしそうにそのからくりを教えてくれるのであった。

 シロクマ 「・・・がっかり。良くなってないじゃないすか。まあ、健診でマイナスだったのは、職場にうるさくいわれなくてなんだかんだラッキーということなんだけど」

 ということで、仕事をやめて、バイトのみの1年をすごしましたが、さしてたんぱくは減らなかった。
 まあ、カラダのためにはよかったはずだ。
 クレアチニンも正常値内。

 やたらと待たされる肝臓の診察は、さらにその2時間後。
  
 肝臓の先生「・・・バラクルードやめてから、さしてかわらないですね。ウイルス量も落ち着いていますし、肝機能も悪くない。通常の、無症候性キャリア、ってことでいいでしょう。次は6ヵ月後でいいですよ」

 これを聞くために、何時間待たすんだ~~と思いつつ
 9時受付の、15時会計。パートか。と思わせるような定期受診が終了でした。

 ちなみに、本2冊、DS、オリンピック、メール、寝る、が今回の暇つぶし
 元気のある病人しか通えませんよ。

 膜性腎症の情報を教えていただいた ゆうこさん。ありがとうございました。
 私は、IgA腎症のようです。
 しかし、予後はIgA腎症のほうが悪いようなので、喜べた話ではないのですが・・・
 まあ、ひいちゃったものは、もう仕方ないんですけどね。

拍手[0回]


 来月からは契約期間が始まって、週5の平日勤務の人に。
 今月までは、これまでのバイト先とかけもち。

 そのバイト先の話。
 市から委託を受けて、相談業務をやっている。
 簡単に言うと、いのちの電話、プロ版みたいなところと、私は思っている
 いのちの電話は、ボランティア運営だから
 バイト先は、みんなほとんどが有資格者だし
 ボランティアではなく、お金をもらっているからだ。
 相談だけではないんだけど。

 んでそこには
 常勤のスタッフが、5名ほどと、あとは、非常勤、アルバイトなどがかかわっていて
 他の病院や施設で常勤で働いていて、夜だけアルバイトなどの人も含めて
 総勢20名ほどでまわしている。
 私も、その中のひとりに入れてもらった。

 入れてもらうのはとても簡単だった。
 施設長、施設長代理が知り合いだったので
 「(相談業務をずっとやっていて疲れていたので)あまりやる気がないんですが、お金がないのでバイトをさせてください」
 と、いい加減な動機をお伝えしたところ
 「いいよ、履歴書、出して」

 といった感じでアルバイトに雇ってもらったのだ
 たぶん、別の事業所で相談業務をやっていたから、まあ、大丈夫じゃないってことだったんだろ。

 それで、今、契約のお仕事が決まって
 日数は少なくなったとはいえ、そのバイト先にも行くのだけど

 すごく忙しくて、スタッフ同士、話す時間がほとんどないのに
 なんだか、いろんな人と知り合えて、すごくよかったな~と、しみじみしながら
 今日も帰ってきたのである。

 以前の事業所にいた4年間は、狭い人間関係の中で、苦労もしたけど
 体力にも気力にも欠けて、休みの日にネットワークを作るほどの情熱もなく
 
 この半年は、あちこちの人と知り合って
 専門職としての見方みたいなものも、いろいろ参考になって
 よかったなあ。

 そして、諸先輩方(女性)がことごとく独身であることも・・・まあ
 行き遅れやすい職業であることを物語るのだな。
 ひとりの女性としての生き方についても、学ぶのである。

 私には、専門職としての資質は、諸先輩方、先輩でなくともだけど劣る気がするが
 今できることをするだけ、ですわ。


 明日は、久々に、病院に行ってきます。絶食でエコー、採血。エコーもうしたくないなあ、高い。

拍手[0回]


 強風と雨です。やたらと温度が高く、20℃以上ある。
 うだうだ寝て、掃除してました。

 1月中旬に、いきなり決まって2月から、新しい仕事を始めました
 来年3月末までの契約職員。
 今は、新しい組織と、人と、仕事のやり方を覚えるので、毎日が精一杯
 &、今月まではこれまでのバイトもかけもちなので
 なかなかに、時間がありません。なのでダラダラ。

 困ったこと。
 職場の制服のズボンがきつくてくるしいこと。もう1サイズ大きなものにする勇気が足りなくて・・・
 なので、痩せたいのであるが
 なかなか、痩せないのである
 おそるべし、30代の代謝。20代の頃には考えられない痩せにくさ。

 ほどほどに、年齢的にもベテランなのであるが
 ベテランらしい動きができないこと。専門職としてのアイデンティティーが保てるか?

 よかったことももちろんある。
 まだまだ、はじまったばかり。

 雷が鳴ったり、晴れたり、降ったり。ゴウゴウと風がふいたり、めまぐるしい休日。
 ダラダラ。ダラダラ。

 
 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]