忍者ブログ
一隅を照らす。
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122

私は選挙が好きだ。

私の公認する、唯一のギャンブルなので。
自分が投票した人が、勝つのか負けるのか。

私が19歳のときの、7月の衆院選
自民党が大敗して、細川さんが首相になった
あまりにエキサイティングで、選挙にいけない自分がとても残念だった

それ以降、あまり大きな動きのある選挙はなかったけど
市議、県議選なども含めて、1~2回の欠席はあったものの、とりあえず投票。
めったにないギャンブルの日だからね。

今回はすごいことになってるな。
障害者自立支援法で大きく変わった障害者制度は
民主党政権になってまた大きく変わるのかな。
政策に左右される業界の人たちは、また大変だ。

そしてイモト

今年の24時間テレビのマラソンランナーに選ばれたイモト
私、大好きなんだよね。
24時間テレビ自体は、いろいろ思うところがあるので、微妙なんだけど

今年はイモトがゴールするところだけでも見ようかと。
んで、彼女がゴールできないまま、選挙番組になってしまい
「イモトさんのゴールは、この後の番組で!」というので
そのまま、その局で選挙速報を見ることに。

これまでも、番組が延長になったり、次の番組内で生中継あったりしたしね。
と、そのまま選挙番組ははじまり
途中、地方局の選挙情報になり、21:30ごろ
女子アナウンサーが、「24時間テレビ、マラソンランナーのイモトアヤコさんは、無事ゴールしたということです」

え~~~~~
ニュース速報レベル??
そして「映像が届き次第、放送します」のテロップ。

22:05ごろ
イモトゴールの映像放送、およそ3分。21:12にゴールしたらしい。おしい
・・・
あのさあ。
23歳の女性が、126キロ以上、走ってきたんだよ。
24時間走って放送終了までたった15分遅れてきて
その扱いって、さあ・・・あんまりじゃない。

確かに、視聴率が取れる選挙だったのかもしれないけど
なんか、勝手だなあ。
走ったのが、欽ちゃんだったらそんなことするかい?
いつもなんだかんだ、延長放送してるじゃん。

後に特番とか、するんだろうけど
イモト大好きなちびっ子たちも、きっと納得しないぞ
私も納得しないぞ、日テレめ!
(他の地方はもっと放送が早かったのかもしれないけど・・・)

自民党のビッグネームがどんどんと落選を決めていく。
70代の人たちはとりあえず、これを期に引退してみたら。

TBSの選挙番組には、宮崎県知事がゲストに来てましたが・・・
選挙に出なくてよかったな~とか、思ってるんでしょうか
なんだか、くだらない。見る気にならんな。

さて、どうなるんだろう。




拍手[0回]

PR

 以前から思っていたのだけど

 ファッションセンスがない。
 特に、配色のセンスがイマイチ

 なので、カルチャー講座の、カラーコーディネート講座に行ってみた
 今夜が初日。

 先生は、まるで、そうね、バービー人形のような
 または、引田テンコウのような
 そして、もちろん個性的な人でした。

 12人くらいの講座で、7人くらいは、若くて綺麗でファッショナブルで、すでに十分イケテル感じ。
 もちろん私は、残りの5人に入るんだけど。
 おばちゃんになっていまさら、とも思ったけど

 講座自体は結構楽しくて、次が楽しみです。
 
 いつか、イケタイですね

拍手[0回]


 久しぶりに病院受診したら
 消化器内科のほうがやっぱり遅くて
 9時半に受付して、会計したのは3時半でした。
 お尻が痛い。
 痩せてる人だったら、じょくそう(床ずれ)ができますぜ。

 半年前と打って変わって、経過良好!!
 働いてない理由は、もうないね~
 さて、どうするか。

拍手[0回]


 姉の子(男の子 2ヶ月)がちょっと大きくなってきたので
 父の入院している病院に、甥っ子を連れて行った。

 入院して、外来のときの主治医と今の主治医が交代して
 父はとても良くしてもらっている。
 前の主治医もいい先生だったけど 
 今の主治医は、とても、なんというか、あったかくて
 家族的である。

 薬で体調が悪くなってしまったりする父の
 薬の調節のために、四苦八苦していることを
 毎週逐一報告してくれる。

 甥っ子についても、父に抱かせてあげてくださいね、といつも言ってくれていたので
 連れて行った。


 父は、とても嬉しそうだった。
 それが、自分の孫とわかってはいないかもしれないけど
 私たちを見ると、知っている人が来たと思って笑顔になり
 孫を見て、しばらくしてから「かわいいもんじゃ」といったりしていた。
 
 父と言語的に疎通をとるのはなかなか難しい。
 「そうね」
 「じゃろねえ」
 「よかったねえ」
 などと、返事は返ってくるけど、きっと理解はできていないだろうし
 その会話の直後には、話したことは覚えていないだろうし
 前後のつながりはまったく感じられない。

 でも、甥っ子が面会室にいて
 「お父さんの、初孫だよ、よかったねえ」
 「ええ、よかったねえ」
 「〇〇ちゃん(姉のこと)が、がんばったおかげで、うれしいねえ」 
 「そうだねえ」
 「家族がひとりふえたねえ、よかったねえ」
 「うん、よかったねえ」
 「◎◎くん、かわいいねえ」
 「かわいいねえ」

 そんな感じの、プラスの言葉にあふれていれば
 父の表情もとてもよくて
 よかったね、よかったね。って
 初孫と初対面の写真をいっぱい撮って

 姉のおかげで、父は孫を抱けたし
 父のおかげで、甥っ子は生まれることができて
 甥っ子のおかげで、素敵な時間になったよ

 主治医も、その後来てくれて
 姉は、父のことをそっちのけで
 甥っ子の成長のことばかり質問していた。
 主治医も嬉しそうに、自分の子供の成長のことと照らし合わせて話していた。

 父はおそらくもう、甥っ子のことも、今日私たちが訪問したことも忘れているだろうけど
 穏やかで幸せな感情はきっと残るのではないだろうか。

 もうしばらくして、安定したら、転院とか施設とか在宅とか
 今の主治医から離れる日が来るのかも。
 医者の当たり外れは大きいので
 私たちは実にラッキーであった。

拍手[0回]


 知人(40代中半の男性)と飲んだのだ。

 んで、その日は「のりピーに逮捕状が出て、なおかつまだ出頭していない」7日の夜だったので
 飲みの最初から、のりピーの話題でもちきり。

 それはいいんだけど

 知人  「もしさあ、のりピーが家に訪ねてきて、かくまってくれって言われたらどうする?」
 シロクマ「・・・は?」
 知人  「いったんはかくまう振りして、知られないように警察にとどけるのかな?」
 シロクマ「・・・そんなシチュエーション、ありえないでしょ
 知人  「いやいや、鹿児島ってのは、いろんな人が流れてくるとこでしょ。」

 知人は冗談っぽく話をすすめているのではなく、あくまで大真面目である。

 実際、記憶喪失の人や、ホームレスの人など、流浪している人が逃れ逃れて、陸の最果て??である鹿児島で保護されたり、住み着いたりすることが多い。(経験上)

 シロクマ「・・・ですけど、のりピーは、少なくとも 〇〇さんちにはこないでしょ」
 知人 「男と一緒だったらかくまわないけど、ひとりだったらねえ・・・」
 シロクマ「それは、のりピーがかわいいからですよね」
 知人 「そうそう
 シロクマ「薬物依存でも、とりあえずかわいかったらオーケーですか?」
 知人 「だからさあ、保護して、サインとかもらって、こっそり通報とか」

 そんな妄想でワクワクしているシロクマの知人男性は、もちろん家庭があり社会的にもほどほどに立場のある、仕事のできる人です。
 
 そして、時刻はまだ外のあかるい19時ごろ、
 彼はグレープフルーツジュースを飲んでいて、完全にシラフ
 私はビールを飲んでいたのでした。

 潜伏中ののりピーに泣きつかれたら、と、エロい展開まで妄想して話ができる、すごい人です
 普段はとても固い仕事をしています。

 それはそれで、すごく感心したのでした。
 私はそんなに柔軟じゃないなあ~。
 関根勉さんとか、タモリさんは妄想が趣味らしいし、
 私も何か、妄想してみようかしら・・・

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]