忍者ブログ
一隅を照らす。
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158

 天気の悪い日曜日、風邪をひいてもう1週間たつのに、やっぱり咳がちょっと残っているので
 ゆっくりすごすことになりました。
 こないだ、映画「めがね」のDVDを見たんだけど、
 熱のせいか、あまり記憶になくて
 特典映像のDVDが面白かったので、そっちの印象しかなくて本編の内容を忘れてしまったので
 もう一度見ました。

 415ed058jpeg
脚本・監督=荻上直子

出演:小林聡美
    市川実日子
    加瀬亮
    光石研
    もたいまさこ




  荻上さんという女流監督さんで、小林聡美さん、もたいまさこさんで撮るのは
  「かもめ食堂」と同じです。
  監督さんはちがいますが、私の好きなドラマ「すいか」は
  小林聡美さん、もたいさん、市川実日子ちゃんが出てるので、
  仲良しな人たちでつくられた、なんとなく安心感のある作品と言えましょう。

  あらすじ・・・?(アマゾンより転載)
  南の島の小さな街。プロペラ機でこの地に降り立ったタエコはハマダという宿泊施設にやってきた。宿の主人はユージ。ほか高校教師のハルナや海辺でかき氷屋を開くサクラが、この宿に出入りしている。タエコは観光をしようと名所を聞くが「ここは観光する場所はない。たそがれるだけです」と説明される。独特の空気が流れ、やさしいような、なれなれしいような不思議な人々にとまどうタエコは宿を変える決意をするが、新しい宿泊施設はとんでもないところだった…。やがてタエコを「先生」と呼ぶ青年が、ハマダを訪れる…。

 『かもめ食堂』の荻上直子監督が、再び小林聡美主演で描くヒューマンドラマ。『かもめ食堂』同様に、ゆっくりと心地よく気持ちいい時間が流れていく、やさしくておかしな映画だ。海、空、緑、土が美しく映し出され、その楽園のような島で人生を徐々にリフレッシュしていくタエコの心の変化を追ってゆく。何も起こらないけれど、タエコとともに、見る者の心も解き放っていく演出がうまい。『かもめ食堂』同様に、ハマダの料理もいわゆる家庭料理でおいしそう。こんな島があったら、休みごとに行ってみたいと思わせる、心をやさしく包み込むようなファンタジーだ。共演はもたいまさこ、光石研。市川実日子、加瀬亮など。(斎藤香)


  感想としては。
  今まで、マッタリ系の映画の中でも、最マッタリな感じの・・・
  仕事の後に観にいったら、寝るだろうな~~って感じの、
  何も、たいしたことはおきません。だからといって退屈でもないんだけど
  ただ、今日、2回目を観た感想ですが
  キャストのみなさんと一緒に、春の与論の海をみながら、
  一緒にたそがれたなあ・・・っていうくらい、なんだかリラックスしました。
  好みの別れる映画だと思います。
     あと、キャストの皆さんが、海辺でビールをやまほど飲むので
   ビール好きにはたまらない感じかも。

   加瀬亮君が、またいい味だしてます。
   「たそがれる」才能のある、若者として、ビールばっかり飲んでますよ。
   自然に力の抜けた感じが、すごくかっこいいです。いっぺんに好きになりました。

  どっちかというと、私は「かもめ食堂」のほうが好きだけど
  つーか、私は、小林聡美が好きなんだなあ。

  特典DVDには、劇中に、サクラ(もたいまさこ)が教えている、謎のメルシー体操の完全版や
  「朝のたそがれ」という、主要キャストが1分間でなんか、ショートコント?的なVTRを作っていて、それが60本も入っています。メルシーちゃん人形という不気味な紙の人形とかも入っていておもしろいです。

  アメリカ映画のような異空間も、非日常ですが
  めがねの世界も、かなりの非日常です。
  
  たそがれたい人、ぜひどうぞ。

拍手[0回]

PR

 マックスなので、ネットでお部屋探しをしていました。
 職場まで、実家から車で20分のところにすんでいて
 初任給のころとほとんどかわらない給料に
 経営難から、独身者の住宅手当がゼロの、うちの職場なので
 独居は、経済的にも、エコにもよくないけど
 さて、どうしたものか。

 これ以上、実家にいると、ダメだなあとおもいつつ
 問題のある家族を、ある意味捨ててひとりになれるかな。
 
 まあ、画策するだけなら、今までだってしてきたので
 現実化するかどうかは、また別の話。

拍手[0回]


 今朝は36.8度くらいで、ムリすればいけそうかな?と思いつつ
 今日は職員配置が多い日だったので、休んだ。

 ただただ、薬を飲んで寝ていたのだけど、午後はもう38.2度。
 19時をすぎるまで、熱さがらず。
 ふう。
 んで、昼間は映画「めがね」のDVDを
 布団に包まってみるのが精一杯。
 何にもできない。きつくて

 心配してメールをくれたお友達へ。
 もちょっと復活したら、お返事書きます。まだこのくらいが精一杯です

拍手[0回]


 ダメですね。37・7℃あります~~~。
 全身使って、一日中大げさな咳をしています。体力使います。
 ステロイド治療を始める前の、半年くらいが、こんなんが多くて
 久々、1年半ぶりくらいっすか、思い出しました。

 まだ、大学病院にかかるまえで
 その前のS病院では、あんまり、喉や咳との腎臓の関連は教えてくれなかったな

 喉が痛くなって、咳に変わって、咳だけが10日くらいつづいて
 のど飴ばかり食べていたし、よく眠れないことが多かった。
 20時くらいまであいてる内科に行って、咳止めと抗生物質をもらって
 ちょっと治って、またくり返し。
 もう、それが、数ヶ月っていう単位で続く。
 仕事には支障がありすぎる

 今日もなかなか電話の対応ができずに苦労しました。
 
 ステロイドが終わって、これからまた、以前のような咳ばっかりの生活になったらどうしよう。
 
 もちろん、自分の努力とかそういうものもありますが
 素地も大きいなあと思います。
 基本、健康であるというのはとてもすばらしい長所だとおもいます。
 うらやましいです。
 腎臓が、肝臓が悪い、とかいうと、たいてい
 「酒の飲みすぎ?、飲んでいいの?」とか「どんな食生活してんの?」とか
 言われます。
 
 たいていの場合は、その人よりはよっぽどちゃんとした生活をしているのですけど。
 
 いくら能力があっても(ないけど)
 いくら努力をしたとしても(しないけど)
 実行できる体力と持続力がないと、仕事だってなんだってできないのだ。
 がんばって短距離より、適当に長距離走れるほうが能力がずっと高いと思う。

 たかだか、風邪ぐらいでそんなに悲観するなよと思うでしょうけど
 そんなに、へこんでもいないんですけど、なんか、腹がたってきまして。

 なんだかなあ、やれやれ、ほとほと嫌気がさすぜ、このカラダ。
 じゃ、寝ます。
 
 
 

拍手[0回]


 また、喉がやばいんです

 今日はもう、仕事中の電話の声がへろへろでネエ。
 ボーとして熱っぽいわけよ。
 体が痛いのよ。

 残念なことは
 昨年の冬、今年の冬と、けっこう、喉をやらずに順調にきていたのは
 秋~春まで、毎日うがい薬でうがいして
 寝るときはほとんどマスクして、乾燥を防いでおったので
 扁桃腺を切ったことと、そんな自助努力が実を結んでいるのだ!
 よくがんばっているではないか!と思っていたのですが

 今月、ステロイドがゼロになったとたんに、このていたらく。
 2週前も、喉が炎症して熱出したし。
 蕁麻疹も出るようになっちまったし。

 ステロイドの力って大きかったんだなあ。
 やれやれ。
 副作用もたくさんだったけど、だいぶ作用もしてたんだろうな。

 一年間毎日、炎症止めを飲んでたようなもんだったろーから
 さて、ここからが、私の実力での戦いなのでしょうが
 援護を失ったばかりの私は、体内からの副腎皮質ホルモン不足かいまんとこヤラレまくりです。
 
 こんな、不甲斐無い自分にがっかり
 さて、明日も仕事です。
 熱を出したら、上司が交代してくれるそうです。
 
 水曜日、ウルフルズのライブに行った、ハイテンションな報告を、書きたいなあ。
 明日書きます。たぶん

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]