忍者ブログ
一隅を照らす。
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69


 ショートでも泣きましたが

 今日はもっと泣きました。
 演技が終わった時の、真央ちゃんの顔を見て、
 ダイジェストで流れるたびに何度も涙がこみ上げました。

 ちなみに私は今日は出張で、早朝から夜まで移動を含めてバタバタしてたので、あまりダイジェストも見られなかったんだけど・・・

 オリンピックが始まる前から、真央ちゃんが納得した演技で終われるなら、誰に負けても関係ない。
 ・・・って、思ってましたが
 半分は、どうも『審判が好む演技?』でないらしいから、
   たとえアスリートとしてどんなに高みを目指したとしても、よく分からない加減点や芸術点に阻まれて、どうせ評価してくれないんでしょ。っていうひねた気持ちもあった。
 
 

 本当は誰にも負けてはほしくなかったのだけど
 終わってみたら、本当に
 順位もメダルも関係ないんだなあ。
 真央ちゃんがやりたいことができた、努力が実ったんだ、それだけで号泣ですよ。

 やっぱり審判は、思ったほどには評価しなかった。
 でも、それもどうでもよかった(メダルが掛ってないからか?)
 アクセルを含めた8トリプルはすべて認定された
 ほかならぬ真央ちゃんが満足している。それだけで、

 努力して、努力して、努力して、当日に結果が出せない残酷さと
 努力して、努力して、努力した結果が出た嬉しさと
 めまぐるしい2日間

 約10年間、真央ちゃんを応援していて、何度も幸せをもらったり、くやしがったりしてきた

 誰のことも悪く言わない
 何のせいにもしない
 どんなコンディションでもイライラしたりせず、丁寧に接する
 真摯に努力する
 ダメでもリカバリーする
 
 
 彼女の持ち合わせている弱さも含めて
 尊敬の対象でした。

 8年前に、入院していたときも、病院の小さなテレビで彼女を応援した
 その時はただの天才だと思ってた。
 でも今は、たくさんの苦労と泪と弱さと負けず嫌いと努力の人だと思う

 スポーツでこんなに感動できるんだなあ。
 ありがとうとしか言いようがない。私たちは幸せでした。

拍手[2回]

PR
よく眠れず、結局見てました。
なんとも言えません。
悪夢のようです。夢だったらよかった。かわいそうでした。

外国のメディアに追いかけ回されたのもかわいそうでした。
でも、思いが強い分、自分に勝てなかったのでしょう。
これ以上、誹謗中傷されませんように。
彼女の、一万分の一も努力していない人達から、傷つけられませんように。

フリーで、力が出せますように。

やっぱり、終わってからも眠れず。
こうやってブログにつぶやきました。


拍手[4回]


 土曜の早朝に、フィギュアスケートの男子フリー。2時半起きで見ましたよ。5時前まで

 オリンピックの魔物に憑りつかれたような最終グループでした。
 町田君。最初の4回転、とても良かったのに転倒。惜しかった。あれを着氷していたら、銅メダルだったかも。ショート11位からの総合5位。さすがでした。

 スペインのフェルナンデス選手、4回転を2回決めて、メダル確実っぽかったのに、まさかの同種類ジャンプ飛びすぎで減点。織田君もやったことがあったよな。悔やんでも悔やみきれないだろう。

 高橋君、グランプリファイナル前のけがから、どうしても回復しきれなかったか、あれから4回転を決めれなかったことがとても残念。体のキレも戻りきれなかったようだ。しかし、とても美しかった。笑顔で終わってはいたけれど、悔しいだろう。これももし、4回転を決められていれば、もしや銅メダルがあったかもしれない。

 羽生君、2回転倒したので、さすがにチャンには勝てないと思ったけど、どうやっても引き込まれるその演技はやはり他の人とは違う。次のオリンピックでは、文句なしの演技での金を。大きなけがをしませんように。

 カナダのP・チャン選手、羽生君の演技の直後だった。最初の4-3のコンビネーションを見事に決めたので、もう絶対に勝てないと思った。そのあとの何か、歯車の合わないカンジ。金メダルがちらついたのか、魔物より強い『カナダの呪い』か。

 チャンが終わって、羽生君の金メダルが確定しても、何か素直に喜べない。みんなが力を出し切れなかったことが、残念の理由。

 個人的には、高橋君にメダルをとってもらいたかったなあ。
 ここ数年、高橋君のおかげで、どんなにスケートが楽しかったことか。転んでも、転んだことを忘れさせるような美しい演技だった。ありがとう。

 町田君も、振付師になりたいから現役引退することを当初から決めていたみたいだ。いさぎいいね。

 あと、プルシェンコ、バンクーバーの前に、4回転を飛ばないほうが点が高いことを声高に非難して、果敢にチャレンジした。(その時の金メダリスト、ライザチェックは3回転しか飛ばなかった。)腰にはすでにボルトが3本、片膝の半月板はないとネットに書いてあった。それでも、このオリンピックに照準を合わせて努力を続けたところがハンパない。

 最後に、録画したもので演技をみた。フランスのジュベール。彼も29歳、かつては数少ない4回転ジャンパーだった。彼は13位くらいだったのかな。引退するそうだ。

 いろんな時代が終わったなあ。
 なんだかんだ言って、フィギュアスケートは女子より男子のほうが表現力があって美しい気がする(女子は、ジャンプ飛ぶので精一杯なカンジがするから。)


 今日、ジャンプのラージヒルで、葛西さんが銀メダル。

 これもまた、すごい。7回目のオリンピック。
 長野の前に、お母さんが火災で死亡して、妹さんは重い病気、その他いろんなことを乗り越えて。

 「次のオリンピックも出る。韓国は近いから、家族全員を呼べる」とかすごすぎるな、レジェンド。
 少し休んでから考えるとか、いいがちなのに
 怪我をしないで、本当にかなえてほしいなあ。

 明治天皇の子孫が、「税金を投入して五輪に行ってるのだから、メダル取れなかった人は『楽しかった』とか言うな。」とか言ってるらしいけど。
 私らも勝手に国の期待を背負わせて、必要以上に期待あおり、時には国同士の関係までを反映させて戦わせているのだから、
 そんなこと言われる筋合いはないな。と私は思う。

 あと、NHKだけでもいいので、オリンピックと同じくらい、パラリンピックの放送もやればいいのに。と、いつも思う。

拍手[2回]


 

 月曜日に、腎臓内科の定期受診をしたので4連休。
 寒い日と、暖かい日に差のある毎日でした。

 腎臓病の経過は良く、先生に褒められ?た。

 治療する前の予後予測では、もっとずっと悪くなると思っていた。将来的には透析もやむをえないかと。
 なのに、なんといい感じに経過しているのだ。

 あなたよりもっと軽くて、若い人でも何人か透析にまでなっている。と
 でも、それまで治まっていた肝炎ウイルスが活動を始めたのは
 腎臓の治療をする段階で、少し活性化していたウイルスに治療が結果的に悪い影響を与えたかもしれない。

 と、先生は言うのだ。
 何が良くて、何が悪いか分からないけど
 

 仕方ないことだ。

 ただ、先生が直接言葉にはしていないけれど、『ごめんね。』と言われているようだった。

 

 
 

拍手[1回]


ズームの効くデジカメで、初めて鳥を撮影。奄美の春。
 
原寸大で表示すると、はみ出してしまうので、サムネイルに。

写真をクリックしてもらえると、大きく表示されます。

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]