忍者ブログ
一隅を照らす。
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
いちご、安いです。
見た目重視。
欠けてるところは、とうちゃんに。

拍手[2回]

PR


ゴールデンウイークの最終日。
前回の朝ドラ、『純と愛』の総集編をやっていたので
後半だけ見た。
低視聴率で、評判の悪かった・・・・
私も、とにかく主人公の純が、叫んでいるのがうるさいので
あまり見ていなかった。たまたま最終回を見て、なんじゃこりゃって思ってたのだけど

う~~ん。
斬新と言えば斬新だったのだろうけど、
国民が、朝ドラに求めるものっていうのがあるんだろうなあ~~
夕方に再放送している時代劇に、高齢者が求めるような安心感。

まっさらで純粋な主人公が、苦境に立たされつつも、家族や周囲の協力を得て、成長・・・
努力をしたり、いい人は、やっぱり幸せになるんだよ~~。的な

後半だけでも、主人公の純には不幸がいっぱい。
祖父の経営していたホテルを父親に売りに出され
さらに父親は新しい仕事をくびになって酒浸り
母親は若年性アルツハイマーになって、家族のことを忘れはじめ
父親は死亡(母親を助けるために、海に飛び込む)
純が務めていた旅館は焼失
宮古島に帰って、新しくホテルを始めようとした矢先
大きな台風に襲われ、建物は大ダメージ
さらに、ずっと専業主夫をしていてくれた、夫の愛くんが、まさかの脳腫瘍で昏睡状態(植物人間)に

そして最終回。ホテル再開のめどはたたないが
ひとりでも、がんばると心に決める純。愛くんにキスをすると、少しだけ手が動くが、目覚めない。

・・・・総集編でダイジェストにすると
不幸しかやってこないのがすごい。いやいや、きっと楽しい場面もあったろう??と思うけど


大切な人ともいつか別れが来る、強く生きなければならない。
といいたかったのかもしれないけど
やっぱり、夫の愛くんくらいは、悪くて障害くらいにしておいてほしかったなあ・・・
ココロを通わすことができない。ということは、死ぬのと同じくらい辛いことだと思うし
そのカタストロフは、朝ドラの最終回とは思えない・・・

国民がどのように見ていたかはわからないけど
なんか辛かったな

まあ、植物状態の愛くんが、相変わらず自宅にいる上に、点滴のひとつもせず
きれいな顔で横たわっているのにはびっくりだけど
すぐ死ぬよ。
栄養摂取は、排せつは、褥瘡は、呼吸は、去痰は、どうすんだ

ホテル頑張るっていうのもいいけど、療養型の病院に入れるかしないと・・・
とか。
思ってました。

とにかく、ちょっと斬新すぎたのですな。





拍手[1回]


 連休後半は、風邪やらなんやらで、ひきこもってます。
 お金を使わなくていいけど・・・なにやってんだろ
 やっと体調がよくなってきました。咳が残ってるけど。

 とりあえず、晴天が続いているので
 毎日洗濯がはかどります。
 布団も干せますし
 春物のジャケットや、冬に使ってたストールも、洗濯機のドライとエマールで洗いました
 午後2時には、乾いています。すばらしい日差し・・・(家にいる分には)

 甥っ子の相手をするつもりだったのですが、1日でダウンして、お相手できてません。

 時間のある時に考えたほうがいいこととか、もっといろいろできるんだろうけど
 テレビを見たり、ダラダラ過ごしてしまうなあ~~。

 

拍手[1回]


 今年に入って、母はけがをしたり、インフルエンザにかかったりしていたんだけど

 この1週間は、めまいがすごいらしい
 耳が悪いので、そちらからかもしれないけど
 10日ほど前に、頭を打っているらしいので
 明日は日曜ですが、どこかを受診させようかと。

 慢性硬膜下血腫とか、って、そんなことも考えられるかなあと
 とりこし苦労だとは思うけど

 来週は父が病院から特老に移ることになり
 環境の変化で父も大変だろう。

 成人してからは私も病気ばかりしていて、母にはずっと迷惑を掛けた
 特に肝炎に関しては、母は責任を感じていてかわいそうだった。
 結婚も出産もできないのは、自分のせいだとばかりに思っていたようだし
 (実際は、それが原因ではないのだが)
 
 

 できれば、元気で長生きしてほしいものである。
 最近はいろいろ不調で、本当に年を取ったなあと思う。

 もっと大人にならなければ。
 

 
 

拍手[1回]


 うちの職場の30歳くらい(よく知らない)の兄ちゃん
 

 庶務を担当しています。
 先日の、職員歓迎会。県外からの異動者が半数を占める今年
 彼が幹事を務めておりました。

 んで、『場所が分からない人のために、地図を用意しました』と
 私は、以前行ったことのある店だったので、もらわなかったです。地元だし

 んで、ほかの職員から、『この地図でいうと、ここ(職場)ってどこなの?』と聞かれ
 地図を受け取り、びっくり。

 ゼンリンの住宅地図。
 確かに、その店は載っているし、周辺の店も載っているけど
 県外から来た半数、ここまでは、どうやって行けばいいのさ。
 もちろん、職場は載っていない。

 そして、ネットもいくらでもあるのにゼンリンって・・・と思っていたら

 ・・・映画館?
 ・・・ゲーセン?
 ・・・パンや??

 そこには、10年以上前につぶれてしまっている店舗が!!
 

 懐かしい!

 目的地の直近の曲がり角に今あるコンビニ、載ってない!

 そのお兄ちゃんに、それを指摘すると、にやにやしながら、自分のせいじゃない的な言い訳を始めた
 (いつもそうやって、うやむやにするのが得意)

 つーか、純粋にこの地図で行きつく人が何人いるのか、教えてほしいものである。
 
 かえって難しくしてないか??

 転勤したてで、右も左も?わからないのに、繁華街中心部だけの地図を渡すというこの配慮のなさに
 すべての仕事に対するセンスが表れているのでした。
 
 

 ちなみに彼は、県域で最難関クラスの高校を出ているそうだ。
 誰か、叱ってやれよ。
 

拍手[173回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]