忍者ブログ
一隅を照らす。
[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163

 ケアマネの実習が完全にいきづまっております。
 何からどう手をつけていいのかも、
 わからないことが多すぎます・・・う~~~。参ったな。
 大阪リセットしちゃったからなあ。
 まったく、どうやったんでしょね、みんなは。
 高齢者の業界にいないからわからないのかなあ。
 どうしたらええんじゃ
 職場に帰ったら、仕事も山積みだしい。
 あ~~、今日もなにもすすまないまま。寝ちゃいそう。

 あああ、ていたらく。

拍手[0回]

PR

 1泊2日で、大阪に研修に行きました。
 10時ごろ、大阪駅についてすぐの、御堂筋、曽根崎あたりをちょっと散歩して
 露天神社(お初天神)をお参りしました。
 近松門左衛門の、曽根崎心中のベースになった心中事件があったとゆー。

 Image159.jpg
  露天神社の参道からふりかえったらこんなカンジ。
  高層ビルと、繁華街に囲まれた一画にありました。
  親が決めた相手以外と結ばれることはできなかった。
  昔は大変だったのだ。
  想いは成仏したでしょうか。






 
  今度、文楽(人形浄瑠璃)をはじめてみてみようと思うのですが
  演目は曽根崎心中ではなかったです。
  伊達娘恋緋鹿子 (八百屋お七の話)ともうひとつみたい
  わっけ、わかんないこと請け合いですが
  


Image160.jpg  んで、会場が大阪城と近かったので
  飛行機の上からしかみたことない大阪城に潜入すべく
  さくさくと歩いていたのよ。
  駅から天守閣まで20分くらい、ありやがるけど
  にもつをかかえて、さむいけどさくさく。

 




  
  おっちゃん「あんた、日本人?」
  シロクマ 「はい、そうですけど」
  おっちゃん「この階段登ったらすく、天守閣あるからな、上までのぼらなあかんで、そんであっちがわに、女性の憧れ京都、こっちは奈良やな・・・(中略)・・・この花、いっぱいさいとるからな、おねえちゃんにやるわ。いいにおいやで、じゃあ、いってらっしゃい」

Image163.jpg
  と、黄色い花を握らされて去っていった、
  親切なおじさん。
  ・・・あんた、日本人?って。

  って疑問はすぐに解消しました。聴こえてくる会話の9割は韓国・中国語
  日本語が聞きたいよう




  
   すげえ、コリアンの団体さん300人くらいいるんじゃないの??ってのと
  ちょっとだけ時間をずらして、天守閣へ 

  天下、取ったかいな。



 研修が終わった後も友達に会ったりして楽しく過ごしたのです。
 都会のおっきい観覧車にものせてもらって。
 コワイコワイ しかし、都会の夜景はすごいです。

 研修は~~~というと。
 地方としての鹿児島のとりくみの遅さ、悪さと
 自分の能力と努力の足りなさを再確認するようなもんなんですが
 しょうがないから、持ってかえって、参考にしないとね。
 
 ちなみに大阪での食事は。
 31日昼 モスバーガーで霧島黒豚メンチカツバーガー サラダセット(なぜ、大阪で??)
 31日夜 居酒屋(徳島の地鶏屋さん・・・)
 1日 朝 コンビニのパン、ヨーグルト、野菜ジュース
 1日 昼 コンビニのおにぎり、野菜ジュース
 ・・・
 大阪のもの、食べてない。
 っつーことで、あわてて、ラストにお好み焼きいただきました。
 牛すじねぎ玉。
 やってみてわかったことですが、ひとりお好み焼きは、孤独です
 焼けるまで結構時間がかかるので、もてあまします。
 おいしかったけど。

 大阪(梅田)はやたらと都会で、高層ビルが林立していました。
 なんか、すごくきれいでしたよ。
 たぶん、東京行った時とか、バスとか乗ったことがないからかもしれませんが
 都会の風景は、なんだかとても新鮮だ。
 地下や建物の中に入ると、なんだかわからないけど。
 
 今日は休みで、昼まで寝ていたのですが・・・
 それで、30日に訪問にいった、ケアマネの実習をすぐにでもまとめはじめたいところなんですけど。
 モードの切り替えがまだできません。
 
 明日は仕事だし、しかも行事だし、請求もせんといかんし
 はやく切り替えたいのですが・・・やる気がでらんのです。

 そう、ダラダラと、現実逃避中、なんです
 

拍手[0回]

 
 明日、朝8時の便で、大阪に行ってくらあ 
 あさって、22時ごろ、帰ってきますわ

拍手[0回]


 最近、てきめん疲れが顔に出て、なかなかいけません。

 疲れて帰ったら、父ちゃんの体調が良くなくてちょっと困りました
 そういうときは、けっこう追い詰められます。

 今からケアマネの資料をもう一回読んで
 明日は、名前しか知らないおばあちゃんのところに、訪問に行ってきます
 悪い夢を見そうです~~

拍手[0回]


 ケアマネの実務研修、前期が終わりました。
 これから後期までの間に、実習して実習報告を送付して
 後期はそれをみながら3日間フルで演習です。

 前期の研修で思ったこと
 講師はなんだかやたらと、上目線。
 まあ、講師なんですから、うえっちゃうえでしょうけど・・・
 ソフトな語り口で、妙に嫌味だったりして、余計怖い。
 
 それはいいとして、実習がハードでした
 そして、教科書には
 「実習期間が短いので、前期の研修前から実習準備をはじめ、前期研修が終わったら速やかに実習に入れるように」と書いてありましたが
 実習のやり方を聞いたのは、前期研修4日目(つまり、昨日だ)おいおい。

 簡単に書くと、
 ①どうにかして、要介護1以上の高齢者にお願いをして
 ②居宅を訪問し
 ③要介護認定調査と
 ④ケアプランの作成のための、アセスメントをさせてもらい
 ⑤アセスメント票、ケアプランなどすべて作成し
 ⑥実習の感想など諸項目をすべて記入して
 ⑦期日までに(およそ、20日後)社協に送付する。

 おい。
 これを、自分の休みを使ってすべてやれと

 ③は通常、ケアマネはやりません
 ④と同日にすることは絶対にしないし、もし③~④を一回の訪問でやろうとおもったら
 3時間くらいかかるんじゃない?それってちょっと負担大きいでしょう。
 なので2回くらい訪問をするとして
 
 そして①、私の周りに知人ではいないので
 法人の、居宅介護支援事業者に紹介してもらうこととして
 そこのケアマネさんと対象者の都合と、私の休みを合わせて、挨拶にいって・・・と
 その後、私の休みと、対象者さんの都合をあわせて、訪問に行って・・・と
 3日間くらい、休みつぶさんといかんのじゃない?しかも最低、ですわ
 
 そんなこと、可能なん??
 来週から2月1週がヤマですな。訪問さえすべて終えればあとは、寝る間を削ってケアプランをつくりゃいい。
 でも来週は大阪に研修に(別の)行くんだよ
 んで、月末月初は請求があるんだよ

 ここまでさせたいなら、なんで合格発表の時点で
 実習オリエンテーションだけでもやらんのだろうか。
 
 青くなっている人、続出
 うちは、まだ、同じ法人が、居宅介護支援事業所をもっているのでいいほうなのかも・・・

 まったくあてのない人は、飛び込みで全然しらない居宅介護支援事業所にお願いに行けと
 講師が言っていたよ。

 4日間も業務から抜けているので、そっちもやばいのに
 
 んで、愚痴ってばかりもいられんので
 今日は、もう現実逃避に徹しまして。

 四大浮世絵師展、とゆーのを観にいきました(明日までだった)
 写楽、歌麿、北斎、広重の、本物(っつっても、版画がほとんどですが)
 北斎の、赤富士とか、浪富士とか、超有名ですが
 このくらいのサイズなんだなあ~~、意外と小さい(B4くらいか?)
 んで、友達とダラダラとカフェで過ごしてみました。

 明日は、山ほどある研修資料(ケアマネの)を読んで準備して
 来週は居宅にお願いに行って
 
 「生きていく手段を増やすために、うっかり受けてみたけど、なんだかかえっていっぱいいっぱいで余裕のない人になってるよ~~」って
 同業の子に言ったら、爆笑されて
 「私もうっかり受けないようにしよ~~」ってさ。

 うっかり受験にきをつけてください。
 シャレになりませんぜ。
 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]