いつもお世話になってる同僚の子(男性)に、誕生日プレゼントを用意していて
その日、仕事で一緒にならなかったので、カードつきで置いといてあげたら
仕事の後に、「プレゼントめっちゃ嬉しい、かっこいい」みたいなメールをもらって
ほっ
恋人でもない男性へのプレゼントって結構悩んだので。
よかった~~、と、携帯の前でにんまりして
ほくほくしながら、後でメールで「気に入ってよかった」と送ろうと思ったら
すぐさま、電話も来て
「すごく嬉しかったです!」みたいな。
私のほうがびっくりして照れてしまいました
なんだか、偉いぞ。
もらい上手だ!!
私なんかすぐ、「すみません」とか「いいのに~」とか妙な受け取り方しちゃうほうだから
そんなストレートなもらい上手さんはうらやましいです
私も見習おう。
そしてすっかりいい気分になって
来年もあげちゃお。っと思っちゃう、単純おばちゃんなのでした。
ここ一年、恋人がいないので、男の人に贈り物をする楽しさ、久々です。
あげがいがありました。
今週イチバン嬉しかったことですわ。
天気が悪くて、寒い休日。
前から観たいと思ってた 「かもめ食堂」 をDVDで鑑賞しました
原作 群 ようこ
出演 小林聡美
片桐はいり
もたいまさこ など
まずは、そのキャストに魅かれて。
私の目指す女性のひとりである、小林聡美さんに
あとのお2人、これはいいに違いない。
昔大好きだったドラマ「すいか」も、この3人でてました
100分ほど、観ていて
これは・・・・・・予想以上に、すばらしい
まったりのんびり
辛いことも事件も起きず、ひたすら優しい
フィンランドになぜかある食堂で調理される
おにぎり、塩鮭、しょうが焼き、トンカツ・・・・
日本食の良さにもうっとり。
ヘルシンキにも興味がでてきました
久々の、超、癒し系に出会ってしまいました
小林聡美さんもですが
この映画の中の、もたいさん。みたいになりた~い。
DVD、欲しい。買おうかなあ~~~。
そして、疲れて何にもできない日に
ぼーーーーっと流して、笑顔になれるような
私にとってはそんな映画でした。
あらすじ、載せときます
夏のある日、北欧の港町ヘルシンキの街角に「かもめ食堂」という小さな食堂がオープンする。その店の主は日本人の女性サチエ(小林聡美)。そして、食堂のメイン・メニューはおにぎり……。見慣れない日本人の女性がひとりでやる店を興味本位に覗く人はいても、客はなかなか来ない日が続く。それでもサチエはゆったりと焦らず、ヘルシンキの街と人々に、まるで足並みを合わせるように、食器を磨き、市場で買い物をし、毎日きちんとお店を開いていた。
そんな「かもめ食堂」に、訳ありげな日本人の女性ミドリ(片桐はいり)、マサコ(もたいまさこ)が次々とやって来て、店を手伝うようになる。最初は、客として訪れるのが日本かぶれの青年トンミ(ヤルッコ・ニエミ)や、訳ありげなたたずまい中年の男(マルック・ペルトラ)だけだった食堂も、やがて、3人が心を込めて作る料理が客を呼び始める……。
何を食べるか、ってホントに大事だなって最近思う。
食事制限するようになってからは、特に。
なかなか食べることができない、ごちそうって
誰かが、自分のために心をこめて握ってくれたおにぎり。
ちいさいころは、たびたび出会えたのに。
そんなおにぎりにまた出会いたくなる映画でした。
誰かのために握ったおにぎりが
幸せな記憶にのこるのも、きっと幸せなのだろうから、
おにぎりになかなか出会えなくなった人は、そちらにもチャレンジかな。
たぶん、いろんな事情がありながら、かもめ食堂にあつまってくる人たちの
「事情」が何も描かれない。誰も、何も、深く聞かない。
なんて、やさしさ。
やっぱ買いかな~~
ネットで購入した本。一冊は、仕事関連の本
もう一冊は。
「大奥 絢爛きもの図鑑」です
うち掛けの写真がたくさん載っている、という。
ホントに、キャストの写真は少ないです。
マジでウチカケメインなので、購入の際はご注意を。
私にはバッチリはまって癒されるんだけど、きっと偏りのある書物
夜寝る前に、眺めるといい感じに眠くなります
でも、大奥、映画観てません。
昨日がレディースデーだったので、観にいこうかなと思ったんだけど
肩こり頭痛がひどくてやめました。
西島さんが好きです。ちなみに、今回はでてませんが、ターニーも好きです
ご結婚されましたね
彼らしい記者会見で、ますます好感がもてました。
疲れがたまっているよーなので、一日家のことでもしようと思ってたのに
友人がやってる、フェイシャルのエステに行って、顔のコリをほぐしてもらって
それはキモチ良かったんだけど
そのあと、ブラブラといろんな雑貨などを見て周り
ちょこちょこと散財して
最近、チープなものを浪費してるよなあ。
結局帰宅15時か~~
眠いし、掃除したいし、観てないビデオとかあんのにな。
ちょっと寝るか~~
掃除・・・・しないと。できるかな。
「積み立てされても利息はほとんどつきませんよ、投資信託はリスクもありますが、おおむね安心な運用でプラスは利息よりはずっとありますから~~」
銀行のお姉さんに、勧められ(そそのかされ?)て、
2005年の11月から、月に20,000円の投資信託をしております。
しかし、高校時代にバブルの崩壊を見ている世代・・・
信用ならん、株なんざ~~。
投資信託を始めてよく報告書とか、収益分配金再投資の案内とか
いろいろ送られてくるんだけど
読んでもちっとも意味がわからない
得してるの?損してるの?
大学の時、いろいろ習ったはずなのになあ。まったく意味不明
もう、やめちゃおっかな~~と思ってたその時
「ご投資状況のお知らせ」が、某地元第一地銀より送られてきました。
ああ、やっと意味がわかる内容のものが!!
ご投資額 260,000円、時価評価額 272,181円 運用損益 12,181円。
確かに、株の含み益は変動するものなんですが
あ、けっこう利益でてんじゃん
だって、積み立てで一年やってて、利息って100円そこそこ、のよーな。
ああ、株なんて信用できないけど・・・
もうちょっと続けてみよっか、な
コワイコワイ
今日は大学病院の外来日だったのですが。
プレドニゾロンの副作用対策のために
内科の診察室を3つ回らないといけない・・・・
待たされるのは、覚悟の上で
本も雑誌も大荷物で行ってるけどさ。
ひとつの診療科、4時間まっても、一度も呼ばれない
結局、メインの科(腎臓内科)の先生から、その科(肝臓)の採血結果も聞いてるので
どうせ、先生に会ったって、2分くらい採血結果を聞くだけなのに・・・・
本を読むのにも飽きるし、3つの診療科からいつよばれるかわからないので
ご飯にもトイレにもなかなかいけないし、
結局、4時間待っても呼ばれなかったので受付にきいたら
まだ10人以上いるので、あと1時間くらいはかかるかもって
うんざり
「腎臓内科の主治医に肝臓の血液検査の結果は聞いたから帰りたい」
と言って、腎臓内科の先生から、肝臓の先生に通してキャンセルしてもらいました。
ただでさえ、肝臓の高価な薬が、14日までしか出せないからって、
月イチでいい外来が、月2になるっつーのに・・・
これって、不定休だからこんなに平日いけるけど
ふつうそんなに行けないよ。
そして、元気じゃないと、そんなにまてねーよ。
5時間待って、5分未満診療とか、アホじゃないの??とか
ちょっとイラっとしてしまうのでした。
次の外来は、残業ウイーク中。
「その次の週にしてもらえませんか?」って言ったら
「新薬が、(次の週までの分)出せないから、ムリ」って
予防で飲んでる薬なのに、高いし、融通気かねえ!!!
時間は有効に使うつもりだけど、腰は痛いし肩は凝るし、おなかは空くし
私の休みはこんな風に、あっというまに終わってしまうのでした。
ちょっとイラついておりまして。あたらせてもらいまシタ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。