どこもそうなのかもしれないけど、待たされるのは覚悟の一人診察、
本を3冊、ペットボトルのお茶、アメとか、いろいろ退屈しのぎも持って
私は8時前に着きましたが、受付開始の8時半には、待ち人数が100人を超えていました
会計が終わったのは14時過ぎてました
結果だけいうと、かかりつけ医の見解と、大学病院の担当医の見解はちがいました
かかりつけ医は、あくまで入院は検査だけ、後は入院治療はなし
大学病院の医師は、「観察のレベルではないですよ。4月くらいにわかった時点で検査入院→治療入院して欲しかった、あなたがもし60歳だったら薬と経過観察でもいいかもしれないけど」 って。まあ、かかりつけ医も早い時点で検査入院を言ってたんだけど
私がそれを避けてたところもあるので、ヤブ扱いは可愛そうです 治療入院は2ヶ月だそうです。
他にもいろんなことを言われたのですが、ここには書けません。
オトナだから、一人で診察をうけ、結果を聞くのは当たり前と思いますが
こんなとき一人で泣くのは結構つらいものがあります。
さて、検査入院の日程は決めてきましたが、治療はいつにしようかな。
自覚症状がないので、仕事はできるのですが
抜けるタイミングか・・・
いろんな人に、いろんな迷惑をかけるでしょう
うちは、公費でやってるので、人も気軽には増やせないし
自治体に届け出てる担当職から抜けることで(代わる条件のひとが今いないので)
どのような影響があるんだろうか。
辞めろといわれたら(言われないと思うけど)とりあえず辞めてもいいけど
そんなことは考えずにとりあえず入院しないといけないんでしょうね
上司と相談しないといけない。
今日も普通に仕事ができる自分に少し驚きます。
大病をするのも、人生で2度目
他にも悲しいことがたくさんあったけど、穏やかな気分なのが不思議
うたれ強くなってんな~と、ちょっと感心
たまに連絡をとっていた元彼氏に、昨日はメールを送りました
ちゃんと親身に返してくれたのが嬉しかったです
私はカレとは一緒になれなかったけど、本当に心配してくれるなっていつも思う
きっとこの先も、心のどこかで私の幸せを考えてくれると思うから。
「入院治療をすることになったら、お花を贈って」ってお願いしたら
「必ず贈るからね」って言ってくれました
元彼女であったとしても、そのぐらいのワガママはいいでしょう^^
さて、連休も私は仕事です(平日休んでますからね)
大事にしていこう!
ウエットになりました。まあ大丈夫です。
嘆いてますけど、病気的にイキナリ死んだりはしないですから^^
こんなことをブログに書いていいのか迷いましたが、問題があれば後で消しましょう。
どっぷり落ち込んで、そして踏ん張って前を向こう
2006.9.12の記事
北海道旅行から、1週間以上たちましたが、ようやく旅行ネタラストで行こうと思います。
最終日は、朝から市場に行き、
ウニ、カニ、イクラの、煩悩のカタマリのよーな海鮮どんぶりを
これが、うまいんだ。泣きそうだ(><)
ウニってさ~、甘いんだね。甘いんだよね。
しらなんだ~~~(TT)しらなんだよ。
後は、レンタカーを返し、空港でお土産三昧
北海道は本当に、なんでもおいしい。お菓子もおいしいのでした^^
お土産といえば・・・
はにわの同級生でもう15年以上のつきあいがある子がいるのです。
以前、ブログにかいたことのあるにゃん太郎さん、改めとーこさんです。
最近、その子がブログで日本各地のお土産用キティちゃんを集めていることに気づいた私
「北海道に行くので、お土産に買っていくよ」と伝えると
「お金は払うので、あるだけ買ってきて」というオトナ買い宣言の返答がありました。
ラベンダーで有名なファーム富田で3つ、クラーク像の羊が丘公園で5つ・・・など
目に付くたびに適度に買っていき、10個をすぎたころ私の中に疑念が・・・・
『こんなもの(失礼・・・)に、何千円も払う意味が・・・??これとこれはかわいいけど、これはどんなもんだろ、いらないんじゃないかな、ワタシだったらいらないけどな・・・』
物事の価値観は多様で、自分にないものも認めなきゃ・・・と思いつつでしたが
どうも、レジまで持っていきたくないジレンマに悩まされつつのアホなワタシなのでした。
そして、旅の3日間の間に総計17個のご当地キティちゃんのファスナーマスコットを購入。
7420円なり。
しかし、しかし、目撃したキティちゃんの種類はおそらく25は超えていたと思います。
ごめんね。イマイチかわいくなかったから、レジまで持っていけませんでした
ワタシも、記念撮影をさせていただきました^^
これはいい記念になりました。
自分のためには、あさひやま動物園のポストカードやカレンダーや、シロクマの小さなぬいぐるみ、ガラス細工のクリオネ??など。
ポストカードはコルクボードにはって眺めています。
実は、北海道の地域性か、それとも田舎育ちの私たちがぼやぼやしすぎているのか
ジンギスカン屋でも、ラーメン屋でもぼやぼやしてるとどんどん横入りされて
北海道って、(他の地域でもかなあ)意外と、自己主張しないと、自分たちの番は延々まわってこないよ~な、厳しいシチュエーションも多々・・
それも含めてもとてもいい旅でした^^
いつも企画をしてくれる、県外にいる友人に感謝をしています。
ワタシはいつも、言いっぱなし^^
京都に桜を観にいきたいねえ・・・というつぶやきを現実にしてくれたのも同じ友人でした。
いけるうちに、どこにでも行きたい、いろんなものを観たいなあと思う今日この頃ですが
懐が、ヤバイのですわ~~~。苦しいです~~~(><)
2006.9.8の記事です
あさひやま動物園を出て、ラーメンを食べ、高速に乗って札幌を目指しました
初日はした道だけを運転したワタシですが、ここでは高速運転にも初挑戦
でも天気も良くて、平地が広がってて(わたしの地元は、山ばっかりなので)
すがすがし~~~~
運転してたから撮れなかったけど、深い青い広い空に、今みてきたばかりのホッキョクグマが、ラッコのよーなポーズをとっているよーな、大きな白い白い雲が浮かんでいました
う~ん、南国はにわの偏見かもしれませんが、なんだかすべてがすがすがしい北海道
たぶんたぶん、冬は本当に厳しい土地で、つかの間のすがすがしい気候なのかもしれないけど
それで、150キロほど高速をぶっとばして、札幌入り
羊が丘公園でクラーク像を見て、ホテルに入り、市内観光はもう夜
だから、時計台も、旧北海道庁も中には入れないんだけど
強行軍の旅ですから仕方ないんです。3日しか休みがないんです。
夜は、すすきののネオンを眺めながら「おお~い北海道」とかいう
地元の人は絶対利用しなさそうな居酒屋さんで^^(そうでもないかな??)
じゃがバター、アスパラ炭火焼き、焼きとうもろこし、ホッケなど、道産と書いてあるものばかり頼んではビールと一緒に、また食べる食べる食べる・・・
すすきのも、日曜の夜だから、そこまでは人も多くなくて、女二人ぷらぷらしながらホテルに帰りました。
ホテルがまた、めっちゃ豪華・・・庶民生まれで庶民育ちのワタシとしては
北海道の宿は旭川も良かったけど、また札幌がグレードが高かったのでちょっと挙動不審に・・・
もちろんポーターさんがいて、バスルームが広くて、アメニティーグッズがいちいち箱に入ってたり、かわいらしいボトル入りだったり・・・
うちの地元の一番いいホテルと同じくらいの感じがするホテルでした^^幸せ。パックツアーさまさまです。
よっしゃ今度は男とくるぞ!!とひそかに誓いを立てるのでありました。
そして、北海道報告最終回へ!(まだ、書きます^^)だってコストがかかってるので^^
2006.9.7の記事
行ってきました。話題のあさひやま動物園。
これが、思っていたよりエキサイティング。動物は大好きだけど、所詮は動物園ジャン。みたいな、こんな南国からはるばる行くとこなのかな~~~みたいな気分もありました。
ごめんなさい。
反省。
う~~~ん。すごかったです。
パンダもコアラもいなくても、動物は魅せ方しだいで、みんな魅力的。
ペンギンは、空を飛ぶように頭上を泳いで(説明たりないっすね)もう、しょっぱなから大感激。
ゴマフアザラシも、チューブの中を演出するよう人間たちにサービス
オランウータンも、賢い賢い。
ホッキョクグマのダイブは見れなかったけど、あんなにたくさんのホッキョクグマを間近で見れて感激。つーか、クマだわ、けっこう怖い顔しています。スイスイ泳ぐ毛並みの美しいことや、肉球の大きいことったら!!!
動物は元気。(時期的なものもあるとおもいますけど)すごく動いてくれてました
ヒグマなんか檻をバンバン叩いて登って、ムダに猛ダッシュの大暴れです。あんなんに山で遭遇したら、確実にやられるな。としみじみ。
絶対に、動物のほうから観察されている気がしてならないです。
「さて、今日はオレが良く見えるところにいってやるか~~」とか
「どれどれ、今日は日曜か、なにやってんだろ~な。こいつらヒマだな~~~」とか
思ってる気がします。
オランウータンはきっと、空中綱渡りを、なにかやりがいを感じてやっているのではと思うほど
霊長類ですしね。
きっと、くだものだけではない何かを感じながら、「よっしゃ今日も渡っとくか」と思っていそうでした
考えすぎでしょうか・・・
ワタシ的には、ディズニーシーよりテンション上がったかも!!!
調教してない、ただただ、魅力的に見れる角度に人間が目線を変えようとしただけなら
本当に、これからそうやって獣舎を作ってくれるような動物園が増えてくれると、私たちにも、動物たちにもイイのかもしれませんね。
あまり知識が無いので、浅い考えですけど。
日本最北端の動物園は厳しい土地、冬は-40度になることもあるそうな・・・
南国はにわには想像もできませんが
当日は30度くらいあったよーな??帽子も日傘も「北海道だから~~」と持っていかなかった私
うっかり北海道ヤケしちゃったよーです。
やたらと土産を買ってしまいました。あさひやまマジックにすっかりやられてしまいました。
そして、旭川市を離れる直前、雑誌に載っていた店「蜂屋」で旭川ラーメンをいただきました。
しょうゆラーメンなんですが、魚介がベースになっているので
とんこつ文化圏のワタシには、けっこう不思議味、関東のしょうゆラーメンともちょっと違う。
おいしいけど、魚くさい。けどおいしい。のでした。
北海道は食い倒れのたびなのでした。
2006.9.6の記事
無事、帰宅しました。楽しかったです。
今日は仕事して残業してくたくたなのですが、画像だけでも早く載せたかったので・・・
一日目は、千歳からレンタカーに乗って、富良野→美瑛→旭川泊で道内だけでも200キロ近い移動でした。
富良野は、ラベンダーはほぼ終わっていたのですが、キレイな景色がたっぷり。
「北の○から」を見たことがないので、その辺はショートカットしましたが
富良野で、スープカリーとカレーを友人と半分こ。
富良野カレーって最近有名みたいです。知らなかったけど
旭川でジンギスカンを山ほど食べました~~~~。
ラム肉がおいしくて、調子こいて食べてたら、たくさん頼みすぎて気持ち悪くなるほどでした。
頑固親父系の店で、ちょっといごこちが悪かったかな??
でも、おいしかったです。行列もできてました
なのに、生ビール1杯を含めてひとり2000円でした。すげーー。
とにかく、今日も眠いのでえす。
ぼちぼち書いてきます。
みなさんのブログにも、もう少し復活したらお邪魔しますね^^
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。