一隅を照らす。
3月14日(土) 鹿児島キャパルボホールで行われた、東京スカパラダイスオーケストラのライブに行ってきました。
スカパラのライブは2回目
前回がとても盛り上がったので、今回も楽しみにしていました。
非常に盛り上がって体力を使うライブだったので、今回もコンディションを整えて参戦!
前回との違いは、ライブハウスだということ。
キャパルボホールは、以前 中孝介さんのライブで初体験しいろいろ書いたのですが
だいたい、400~500人、??わかりませんが、ホールでいったら10列目くらいで、なおかつ幅も半分くらいの空間なので、本当にアーティストとの距離が近いです。
本当に、よくこんなに入れたな・・・と思うくらいの人数を入れていました。あれはまずいと思います。
オールスタンディングなので、早く行って立っとくのもだるいので
オバみまふたり(私と、3つ年下の友人)は、開演15分前に入り、すばやく後方の壁際に居場所を確保。
強制ワンドリンクのため、ジンジャーエールをいただきます。(しかし、この空容器は、スタンディングのライブでは本当にジャマになる。必要なのか??ライブハウスの収入源なんだろうが)
どんどんと人は増えていき、10分遅れでライブ開始。
スカパラは現在9名。そんな大所帯が、狭いライブハウスのステージに2列になっていて
最後列に近い私たちにも、表情や、汗や細かいところまで良く見えます。
たくさんの楽器が演奏されるだけでなく、狭いホールにアンプを通すので、そりゃあ、カラダに響く感じで音が伝わります。
「ぎゃーーーー」って感じの雄たけびと、こぶし振り上げたり、立てノリのジャンピングのライブ。
建物の床は抜けないのか。そして、仮に火事になったらみんな死ぬだろうな。という空間です。
自分がここに参加していることのほうが、よっぽど不思議な感じがしました。
でも、おどらにゃ損
って感じで、負けずにやってました。
後半は、ちょっとエクササイズみたいに、骨盤の動きを意識しながら、なんて。
スカパラは20周年らしく、若者のファンが多いのにもびっくりですが、それなりの年齢の方もたくさんいらっしゃって、みんな後方でそれぞれのストレス解消のために飛び回っているようでした。
ライブハウス特有の悩みなんでしょうが、私の横に、90キロはあるであろう、巨大な女性がいて、どんどんあたってくるので、その勢いで壁にぶつかったりと、何かしら観客とのバトルが繰り広げられます。
席がないので、前を大きい人にふさがれたりすると、アーティストをみるのが難しくなったり。
私は、スカパラでは谷中さんが好きなので、谷中さんばかり基本見ています
私が思うに、谷中さんはぶっちぎりのいい男なので、釘付けなんです。
ライブハウスで近いし、私のポジションは谷中さん側だったので、
そういった意味でもいい目の保養となっておりました。
大人の男はいいです。惚れボレ
盛り上がって、かなりの汗をかいて、よろよろになり、壁によりかかったりしていました
ライブ後は絶対に、ホール内の酸素は薄くなっていて、気分が悪くなっている人が続出していました。(入れすぎだってば)
私たちオバみま(おばさん未満)組も、壁際をキープしてなければ、同じ目にあっていたでしょう。
スカパラのみなさんも、すてきな大人のオトコであるからには、きっと体力的にも本当に大変に違いない・・・
ライブでくたくたになって、興奮冷めやらぬなか、パスタ屋で食べた春野菜満載のカルボナーラもうまかったです。友人は、毎日いかに仕事でストレスが溜まっていたか、ライブの勢いそのままに熱く語るのでした。
ふと目をむけると、熱いバトルを繰り返した90キロ超の女性が、ひとりでパスタを食べていました。
また、来年、戦いましょう
翌日から激しい筋肉痛。わかっていたことですケド。
スカパラのライブは2回目

非常に盛り上がって体力を使うライブだったので、今回もコンディションを整えて参戦!
前回との違いは、ライブハウスだということ。
キャパルボホールは、以前 中孝介さんのライブで初体験しいろいろ書いたのですが
だいたい、400~500人、??わかりませんが、ホールでいったら10列目くらいで、なおかつ幅も半分くらいの空間なので、本当にアーティストとの距離が近いです。
本当に、よくこんなに入れたな・・・と思うくらいの人数を入れていました。あれはまずいと思います。
オールスタンディングなので、早く行って立っとくのもだるいので
オバみまふたり(私と、3つ年下の友人)は、開演15分前に入り、すばやく後方の壁際に居場所を確保。
強制ワンドリンクのため、ジンジャーエールをいただきます。(しかし、この空容器は、スタンディングのライブでは本当にジャマになる。必要なのか??ライブハウスの収入源なんだろうが)
どんどんと人は増えていき、10分遅れでライブ開始。
スカパラは現在9名。そんな大所帯が、狭いライブハウスのステージに2列になっていて
最後列に近い私たちにも、表情や、汗や細かいところまで良く見えます。
たくさんの楽器が演奏されるだけでなく、狭いホールにアンプを通すので、そりゃあ、カラダに響く感じで音が伝わります。
「ぎゃーーーー」って感じの雄たけびと、こぶし振り上げたり、立てノリのジャンピングのライブ。
建物の床は抜けないのか。そして、仮に火事になったらみんな死ぬだろうな。という空間です。
自分がここに参加していることのほうが、よっぽど不思議な感じがしました。
でも、おどらにゃ損

後半は、ちょっとエクササイズみたいに、骨盤の動きを意識しながら、なんて。
スカパラは20周年らしく、若者のファンが多いのにもびっくりですが、それなりの年齢の方もたくさんいらっしゃって、みんな後方でそれぞれのストレス解消のために飛び回っているようでした。
ライブハウス特有の悩みなんでしょうが、私の横に、90キロはあるであろう、巨大な女性がいて、どんどんあたってくるので、その勢いで壁にぶつかったりと、何かしら観客とのバトルが繰り広げられます。
席がないので、前を大きい人にふさがれたりすると、アーティストをみるのが難しくなったり。
私は、スカパラでは谷中さんが好きなので、谷中さんばかり基本見ています

私が思うに、谷中さんはぶっちぎりのいい男なので、釘付けなんです。
ライブハウスで近いし、私のポジションは谷中さん側だったので、
そういった意味でもいい目の保養となっておりました。
大人の男はいいです。惚れボレ

盛り上がって、かなりの汗をかいて、よろよろになり、壁によりかかったりしていました
ライブ後は絶対に、ホール内の酸素は薄くなっていて、気分が悪くなっている人が続出していました。(入れすぎだってば)
私たちオバみま(おばさん未満)組も、壁際をキープしてなければ、同じ目にあっていたでしょう。
スカパラのみなさんも、すてきな大人のオトコであるからには、きっと体力的にも本当に大変に違いない・・・
ライブでくたくたになって、興奮冷めやらぬなか、パスタ屋で食べた春野菜満載のカルボナーラもうまかったです。友人は、毎日いかに仕事でストレスが溜まっていたか、ライブの勢いそのままに熱く語るのでした。
ふと目をむけると、熱いバトルを繰り返した90キロ超の女性が、ひとりでパスタを食べていました。
また、来年、戦いましょう

翌日から激しい筋肉痛。わかっていたことですケド。

末日の退職を前に、有休消化日が増えてきています。
パラパラと、休みと出勤が交互にあるので、微妙だけど。
まあ、公私ともに大変な時期がひと段落しました。
現実逃避として、4月以降のぷーの間に何をするか、とゆーことをたくらみはじめて
先月から旅行の検討をかなりやってました。
ネットで検索して、めぼしいものは印刷して、行きたい場所と、値段と、日程と・・・
これはものすごい、楽しい作業ではあるので
現実が厳しかろうが、将来が不透明だろうが、毎日ワクワク逃避しておったわけで。
1月あたりには考えもしなかった
「ひとり海外」とゆー、おひとりさまの究極をやらかすことにしてみました。
・・・、しかし、ちょっとさみしい(かなり??)
・・・でもまあ、行きたい国があまりメジャーじゃなかったので
新婚旅行とかばっかりじゃないと思うし、旅行会社に聞いたら、ほかにも数名おひとり参加がいるっていってたし・・・
つーことで、ちまちま貯めた小金を使って
転地療法に出たいと思います。
トルコ。に10日間です。
イスタンブール、トロイ、エフェス、ベルガマ、パムッカレ、カッパドキア、アンカラ、サフランボルなどが
主な行き先です。
バックパッカーみたいな根性のある旅ができたらいいけど
マジ根性なしなんで、添乗員付きのツアーです。あしからず。
日程はすごく難しくて
地方に住んでいるハンディに加え、専門学校のスクーリング、友人の結婚式、オンナノコの宿命セイリの日などを全部はずして行くと、なかなか・・・
ゴールデンウイークに入ると、バカ高いし。
そういうことで、まあ、縁のあったツアーに申し込み金を振り込んできて
期限が切れていたパスポートも、今日、申請してきました。
有休の間に、7月まで提出の通信教育のレポートを全部終えて(あと3本)
時々は、体力をつけるためのジムに行って
厳しい現実を、思いっきり逃避しています。
性格的に遊んでばかりが後ろぐらいのですが、心置きなく、いろんなことができるといいなあ。
パラパラと、休みと出勤が交互にあるので、微妙だけど。
まあ、公私ともに大変な時期がひと段落しました。
現実逃避として、4月以降のぷーの間に何をするか、とゆーことをたくらみはじめて
先月から旅行の検討をかなりやってました。
ネットで検索して、めぼしいものは印刷して、行きたい場所と、値段と、日程と・・・
これはものすごい、楽しい作業ではあるので
現実が厳しかろうが、将来が不透明だろうが、毎日ワクワク逃避しておったわけで。

1月あたりには考えもしなかった
「ひとり海外」とゆー、おひとりさまの究極をやらかすことにしてみました。
・・・、しかし、ちょっとさみしい(かなり??)
・・・でもまあ、行きたい国があまりメジャーじゃなかったので
新婚旅行とかばっかりじゃないと思うし、旅行会社に聞いたら、ほかにも数名おひとり参加がいるっていってたし・・・
つーことで、ちまちま貯めた小金を使って
転地療法に出たいと思います。
トルコ。に10日間です。

イスタンブール、トロイ、エフェス、ベルガマ、パムッカレ、カッパドキア、アンカラ、サフランボルなどが
主な行き先です。
バックパッカーみたいな根性のある旅ができたらいいけど
マジ根性なしなんで、添乗員付きのツアーです。あしからず。
日程はすごく難しくて
地方に住んでいるハンディに加え、専門学校のスクーリング、友人の結婚式、オンナノコの宿命セイリの日などを全部はずして行くと、なかなか・・・
ゴールデンウイークに入ると、バカ高いし。
そういうことで、まあ、縁のあったツアーに申し込み金を振り込んできて
期限が切れていたパスポートも、今日、申請してきました。
有休の間に、7月まで提出の通信教育のレポートを全部終えて(あと3本)
時々は、体力をつけるためのジムに行って
厳しい現実を、思いっきり逃避しています。
性格的に遊んでばかりが後ろぐらいのですが、心置きなく、いろんなことができるといいなあ。
最近、シロクマの父の物忘れが加速中。
昨日は、父が久しぶりに餃子を作るというので
*注)もともと、料理人。今は餃子のタネしかつくれません。あとはカップラーメン程度。
買い物のメモを書いて
財布を持って
・・・
さっき持っていたばかりの財布が、もう見当たらない
財布を見つけて、外に出たら、どこにいくんだったかわからない。
徒歩でいける近所のスーパー。たまにひとりで行ってるんだけど。
こんなことは今までなかったなあ・・・
帰ってきてびっくり。
スーパーのカゴを持っている。
カゴに商品が入ったまま帰宅。である。
~~~あ~~、もうお金を払うことすらできずに万引きか??
追っ手がきてんじゃね~~か?
と、愕然してよく見ると、レジ袋も入っている。
・・・よかった。とりあえずお金は払ってるらしい。
おそらく、レジ袋に入れるということが、わからなくなっただけでそのまま帰ってきたのだ。
んで、父と一緒にカゴを返しに行き、その後、餃子の皮を買い忘れていることに気づき
父だけ、さっきのスーパーへ。
シロクマ、はらはらしながらまつと、父帰宅。
何も持っていない。
父は、餃子の皮のことは忘れて、スーパーで、何をしていいかわからなくなり
とりあえず、カゴをもってかえったことを、レジのお姉さんに謝ってきたそうだ。
んで、餃子の皮は、その後シロクマが買いにいった。
かわいそうに。
んで、今日は帰宅すると、父が、しまったお金(財布以外に現金を持っていないと落ち着かないので)
見つからずに、探している。
これも日常茶飯事。なんで
夕食のしたくもせずに、宝探しの開始。
もう、何十回、お金や財布を捜したことか(しまいすぎて、わからなくなる)
そういう時は、父は最近、宝探しが趣味なのだ。と思うことにしている。
家族のレクリエーションみたいなもんやね。
今日はえらいところから出てきた。靴下の中。
そして、今日は1万円もらった。のだ。
先のことを考えると、不安でいっぱいだけど
なるべく、父の前では、笑い飛ばすように。
かわいそうに。
そういえば、父がクモ膜下出血で倒れたのは、平成15年2月18日でした。
まる6年。
医療の発達によって救われた命であるけれど
周囲のことがどんどんわからなくなり、不安そうにしている父をみるにつけ
父は本当に幸せなんだろうか。救われて幸せだったんだろうか。
もっと何かできるのでは、しなくてはいけないのでは。
と思うと、やはり悲しくなるのである。
子供は、何歳になっても子供なので
昨日は、父が久しぶりに餃子を作るというので
*注)もともと、料理人。今は餃子のタネしかつくれません。あとはカップラーメン程度。
買い物のメモを書いて
財布を持って
・・・
さっき持っていたばかりの財布が、もう見当たらない
財布を見つけて、外に出たら、どこにいくんだったかわからない。
徒歩でいける近所のスーパー。たまにひとりで行ってるんだけど。
こんなことは今までなかったなあ・・・
帰ってきてびっくり。
スーパーのカゴを持っている。
カゴに商品が入ったまま帰宅。である。
~~~あ~~、もうお金を払うことすらできずに万引きか??
追っ手がきてんじゃね~~か?
と、愕然してよく見ると、レジ袋も入っている。
・・・よかった。とりあえずお金は払ってるらしい。
おそらく、レジ袋に入れるということが、わからなくなっただけでそのまま帰ってきたのだ。
んで、父と一緒にカゴを返しに行き、その後、餃子の皮を買い忘れていることに気づき
父だけ、さっきのスーパーへ。
シロクマ、はらはらしながらまつと、父帰宅。
何も持っていない。
父は、餃子の皮のことは忘れて、スーパーで、何をしていいかわからなくなり
とりあえず、カゴをもってかえったことを、レジのお姉さんに謝ってきたそうだ。
んで、餃子の皮は、その後シロクマが買いにいった。
かわいそうに。
んで、今日は帰宅すると、父が、しまったお金(財布以外に現金を持っていないと落ち着かないので)
見つからずに、探している。
これも日常茶飯事。なんで
夕食のしたくもせずに、宝探しの開始。
もう、何十回、お金や財布を捜したことか(しまいすぎて、わからなくなる)
そういう時は、父は最近、宝探しが趣味なのだ。と思うことにしている。
家族のレクリエーションみたいなもんやね。
今日はえらいところから出てきた。靴下の中。
そして、今日は1万円もらった。のだ。
先のことを考えると、不安でいっぱいだけど
なるべく、父の前では、笑い飛ばすように。
かわいそうに。
そういえば、父がクモ膜下出血で倒れたのは、平成15年2月18日でした。
まる6年。
医療の発達によって救われた命であるけれど
周囲のことがどんどんわからなくなり、不安そうにしている父をみるにつけ
父は本当に幸せなんだろうか。救われて幸せだったんだろうか。
もっと何かできるのでは、しなくてはいけないのでは。
と思うと、やはり悲しくなるのである。
子供は、何歳になっても子供なので
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(09/29)
(09/29)
(09/23)
(09/23)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
忍者アナライズ