忍者ブログ
一隅を照らす。
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74


昼食は大好きな中華三昧の凉麺➕ところてん



夕食は、ココイチのインスタントカレーオン十六穀米!

拍手[2回]

PR
豊後大野市の内山観音から、延岡へ
急遽、西南戦争の時に、薩摩軍が宿泊していたという家が資料館になっていたので立ち寄りました。





こんなかんじ。親切な受付兼解説員のおじさんが、西郷さんのことを熱く語ってくれます。
『西郷先生』とおっしゃるのに、またビックリ。
最近は、かごんま人でも少なくなりました。遠いところで慕って下さってありがとう。

ちなみに、私の母校は、西郷さんやら東郷平八郎やらの、出身地のあたりにございます。
それなのに、最近まで、何がどうすごいのか、よく分からなかったのです。
母校も、せっかくだから教えてくれりゃいいのにね。受験に関係ないことはしないとこだったけど。


ここは、薩摩軍が負けを確信して、薩摩に帰ることを決めた場所らしく
西郷さんは、ここで陸軍大臣の軍服や、その他の書類等を焼いたそうです。
薩摩軍の行程がよくわかりました。昔の人たちは、すごいです。



ちなみに、最近私は、大久保利通のほうに興味があります。
下級武士から、官僚の中の官僚に。どんな変化を遂げたのでしょう。

そして、弘法大師の巨像が、建物の上にたたずむ、今山大師・・・・
すでに夕暮れ。逆光なのが残念ですが。
内山観音も真言宗でしたが、さすが仏教界のカリスマ空海(弘法大師)九州にも幅を広げているのですねえ






そして、この旅のもう一つのメイン、西都市の『うなぎの入船』
閉店間際に滑り込みました
 
うなぎの価格高騰により、高嶺の花になってしまいましたが
なんと、今回奇跡の特上です。
人生で、めったにあることじゃない(笑)

おいしかったあ~~~
そして、ここは、ご汁がまた最高なんす。
シアワセでした・・・




大分、宮崎の強行軍。暑くて溶けそうでしたが、なんて充実。

拍手[3回]

仏フェチとして久しいワタクシですが
京都や奈良のお寺さんしか、ほどんど行ったことがないのです。

今回は大分県の豊後大野市にある、内山観音に行って来ました。
鹿児島から大分は・・・めっちゃ遠いんですよ。マジで。

そんな内山観音。三十三間堂っぽいとのうわさ。



いや、バスでいったわけじゃないんですけど、めっちゃ便数は少ないです。1日5本くらいしかないようだ。車で行きましょう。


不動明王に備えてあるみかんの缶詰は年代物・・・


水子供養のお地蔵さんたち。
そもそも写真に撮っていいのかどうか疑問ですが
生まれ得なかった、育てられることのなかった命に合掌。
私が女として、産み育てることのできなかった命にも。(おろしたりしてませんよ。あしからず。)

この先には、聖徳太子像。

いよいよ、千体薬師へ


左側の約500体(((o(*゚▽゚*)o)))


中央の薬師如来坐像と日光、月光菩薩立像
月光は『がっこう』と読みます。豆知識。



右側の約500体\(//∇//)\


ベートーベンの第九演奏会での合唱団を思わせる見事な整列。
三十三間堂は1体がもう少し大きい?上に千手観音なので、幅をとってしょうがないですが
彼らは薬師如来で、体の幅に薬壺とせむい印(だったかな?)をしているので、本当にコンパクトにまとまっています

そして両サイドには仁王像。阿形吽形ですね。(あ・うん)




たいへん素晴らしいのですが、全体的に仏像の劣化が激しく、光背や手や薬壺が落下して足下に落ちていたり。・゜・(ノД`)・゜・。

修復してもらえないんすかね〜
三十三間堂の千体千手観音像は、一列ずつ修復にでてるよねぇ。

観覧有料にして、修復に回すことをオススメしたいです。

しかし遠かった、暑かった。
九州にもこんなとこがあるなんて、すごい〜。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これからも大切に保存してほしいです。

これだけの薬師に囲まれたせいか、多忙な上、不摂生、そして弾丸ツアーのの大分宮崎の直後とゆーのに、今日の採血の結果も良好でした。

拍手[1回]

イキナリ、テレビの電源が入らなくなりました!リモコンではないようだ、


購入して、一年ちょっと。保証期間内だけど。

最近、いろんなものが調子悪い。

拍手[1回]

同居家族が、急に4日間いなくなることになって

うっかりしていたら、冷蔵庫の中が、大変なことに。

作り置きしてあったものを食べ
痛みそうな野菜を調理し
期限のすぎたタマゴはゆでタマゴに。

そういった意味でも、今日は
野菜スープ
トマト、オクラ、タマネギ、ウインナー

マヨ味ゴーヤーチャンプルー
ゴーヤー、豚肉、豆腐

そして、もずく酢?は明日以降に食べます。三杯酢が甘かったかも。


離島出張の時に買ってくるもずく
こっちのスーパーで買うのとは全然違います。
塩抜きしてポン酢だけでも、十分イケますが。

そんな理由があっでの、野菜生活。

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(05/05)
(04/27)
(03/31)
(03/14)
(01/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]