一隅を照らす。
先週は勉強時間7時間です。休日が1日だったせいもありますが・・・失速中
そして、試験まであと2週間を切りました。受験票が来ました
実はシロクマの出身高校も、出身大学も、どちらも会場だったので
高校で受けたかったのですが、大学のほうでした

だって大学なんてのは、適当に入り込めるし、学科が違えば全然建物が違うので。
高校は、めったなことでは入り込めないでしょ。だから、高校に潜入したかったなあ
大学より家から近いし。
母校は県内には珍し戦前からの古い建物ですが、洋風でしゃれていました
理不尽に厳しかったりわけわかんない先生とかいたけど
私は結構好きでした。
廊下をぴかぴかにするために、ロウで磨いていて、スリッパですべるのが好きでした
田舎の、どんくさい女子高生でした。
部活に入っていて、あほな写真をたくさんとりました。
毎日宿題を、勉強のできるおひとよしの同級生にみせてもらって写していました。
毎日、4時間半勉強したことを記録にかかなきゃいけなかったけど
試験前だって2時間くらいしかしたことがなかった。
屋上で部活をしていて、となりにある病院の入院患者さんと
手旗信号?風に会話をしたりしていました
屋上から当時は火山活動が活発だった桜島に、文句を言ったりしてました。
急にのすたるじー。残念ながら潜入失敗

10月4日(木) 南日本新聞社会館「みなみホール」で行われた
みなみ寄席 柳家花緑(やなぎや かろく) 独演会に行って来ました。
・・・・しらない?

えっと~~
NHK教育の「にほんごであそぼ」で、小噺とか駄洒落とかやってるあの人です。
・・・しらない。

まあ、おいといて。今回で、独演会は3回目、私は1回目に行きました
去年の2回目は、チケットを取った後入院しちゃって、行けませんでしたんで
今回、2回目の花緑さんなんでした。
花緑さんは、まだ若い人です。36歳?って言ってたかな
柳家小さんさんの孫で、9歳の時から高座に上がっていたそうです。
それで、22歳の時に、最年少で真打に昇進と。
今は、ワイドショーのコメンテーターで出たり、NHK教育のなんだったか他の番組で
カーロックホームズとか、アホなキャラクターで出てたな。
そのほかに、お芝居などに出ているそうです。
みなみホールは、300席の小劇場です。花録さんのときしか来たことありません。
1回目の時は、テラス席みたいな席も満席でしたが、今回は通常の座席が満席くらい。
さすがに、年配のご夫婦、年配の男の人ひとりだけ、なんてのが目立ちます
あと、年配の親と、20代くらいのお子さんとか・・・
そして、シロクマとその後輩は・・・かなり若い方ではありますね。さすがに。
高座は、まず、柳家花いちさんという若手の落語家さんの前座で
「まんじゅうこわい」でした。小学校の時に図書館の本で読んだ記憶があります。
とても、イケメン??な前座さんで、1回目の時とはちがいました。
それで、次に、花録さんが出てきます。
身の回りに起きた面白いことを次々話されて、どんどんと観客を引き込んでいき
笑いが絶えなくなったころに、噺に入ります。
私は、お芝居が好きなのでよく思うんですが
落語は、ひとり芝居だと思っています。パントマイムつきで。
あまりじょうずじゃない人、たとえば、前座の花いちさん。(ゴメンネ、イケメンなのに。

落語は、何人もの役を座ったまま演じ分けるんだけど
よく聴いておかないと、「え?今誰を演じてるんだっけ?」と思います
声色とか場面のの使い分けがうまくないんですね。(ゴメンネ、イケメンだからいいよ。

花録さんとかみていると、もう、花緑さんひとりをみているのではないような気分になってきます。
そこには、何人もの演者がいて、着物をきていて、だんごを食べたり、いろんな風景が見えてきます。
もちろん、もっと上手な方がたくさんいるんでしょうけど
鹿児島にいると、そんなに落語家の噺を、特に古典を聞けることはないかな~~と
薩摩の爆笑王、三遊亭歌之助さんというのがいるんですが

東京では、ちゃんと標準語でやっているらしいですが
かごしまでは、すげ~強烈な鹿児島弁で話されてます。
全然、聞き取れないです、意味がわからないんです。
古典とかやってるとこ聞いたこと無いなあ、やってんのかな?
それはそれで、地元の言葉だからいい部分はあるんですけど
もうヒアリングに限界がありまして

花録さんにもどりますが、なんだか今回もとても、ひきこまれた舞台だったのでした
1回目の独演会のときの、人情噺なんて、落語なのにちょっと泣いてしまいました

単純なんです。
声をあげてたくさん笑って、
落語初めてで、私に無理やりチケットを売りつけられた後輩もだいぶ笑って
笑いつかれるとてもいい日になったのでした
独演会の後は、書籍やDVDを買った人に、サインをしてくれるのですが
撮影もОKで
後輩が、持ってきていたカメラで撮影しようと
花録さんに両手に花状態で、肩抱いてもらって撮ったのですが
・・・フラッシュが、たかれない。

こ~~んな時に、電池切れらしいです。大慌て



そしてもう一回撮ってもらったけど、やっぱりフラッシュはつかず
後ろにならんでいる、サインまちの人たちに大ヒンシュクを買いながらでしたが
さすが芸人さん。サービス満点なのでした。
「にほんごであそぼ」のDVDにサインをしてもらいながら
花緑さんに話しかけてみました
シロクマ「去年は、入院しててこれなかったんです」
花緑さん「ほんと!具合悪かったの?大変だったね」
それで、握手をしてもらいました。
フラッシュのたかれなかった写真、撮れてると良いなあ



カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(09/29)
(09/29)
(09/23)
(09/23)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
忍者アナライズ