一隅を照らす。
京都~大原三千院♪の、入口です。
田舎の風情のある小路を登って入口に到達しますが
周辺は、お土産屋さんがたくさんあります。
ここも、人がたくさんですが、秋の紅葉の頃はそれはそれは、大賑わいなんだろうな。
そうだ、京都行こう。のポスターにも使われる、三千院のお地蔵さんたちです。
昔行った苔寺より、苔が多くて、自然いっぱい。散策するのが本当に気持ちのいいところでした。
阿弥陀三尊像を安置する、木造のお堂が、もみじと苔に囲まれた場所にあり
お堂の外からも、お姿を見ることができます。
三千院の近くにある、勝林院です。
法然と比叡山の僧が論争したという、大原問答のぶたいとなった寺だそうで
法然の論にうなずいたという『証拠の阿弥陀』が安置されています(大きくてピカピカ)
ちなみに、勝林院にはとても人が少なくて、休憩にもよく、拝観料も安かったのですが
その塔頭である、宝泉院は、有名な『額縁庭園』があるせいか
拝観料は高額なうえに、ツアーの団体客がひしめいていて・・・
情緒もへったくれもありませんでした・・・しまった。
宝泉院でそれまでのかんかん照りから、大雨に見舞われ
ずぶずぶになりながらたどり着いた、来迎院です。
少し離れているせいか、大雨のせいか、ほとんど人がおらず・・・
撮影も禁止されていませんでした。
藤原時代から伝わる三如来だそうです。
この、大原女の格好をしたフィギュア。
クオリティーが低すぎます・・・
この近くの、五平餅屋のおっちゃんに『あんた、えらいべっぴんさんやな~、結婚してないのか、秋にはいいことあるから』と言いくるめられ??
食事を犠牲にして観光していて、もともと腹ペコだったのをいいことに五平餅を買いましたら
店のポスターには「顔相も見る店主」とか。
残念ながら、滞在時間に限りがあり、三千院のあるエリアから徒歩20分かかる位置にある
平清盛の娘で、建礼門院が住んでいたという、寂光院には行けませんでした。
ずぶぬれになって、冷えて、帰りのバスの中は寒くて仕方がなかったけど
女ひとり、その3。ひとりお山めぐりへ。に続く。
PR
京都大原三千院〜。という歌のタイトルを初めて知りました。
その後、恋に疲れた女がひとり〜
と、続きます。
まあ、いろいろ疲れているとは思いますが、とりあえず京都、いってきました.

京都タワー
昭和30年代、タワー建設計画に反対運動が根強く、景観を損なわないために、和ろうそくの形にしたのだとか。
それからは、お東さん(東本願寺)のろうそくとして、親しまれているらしい。


比叡山延暦寺
比叡山ドライブウェイから、琵琶湖がきれいに見えました。
御本尊の阿弥陀如来は秘仏で、普段は模造が置いてあります。
仏像と、祈る場所の間に、暗くて深い空間があり、「不滅の法灯」は、油断大敵の語源となったそう。
人間は煩悩があるから、向こうへは渡れないということでした。
一隅を照らす、これ即ち国宝なり
という、最澄の言葉が目に入りました。
あなたがいるその場所や立場で尽くすことで、社会を照らす
その人こそが、なくてはならない、国の宝である
日本人的ですが、とてもステキだと思います。
女ひとり、その2に続く。
その後、恋に疲れた女がひとり〜
と、続きます。
まあ、いろいろ疲れているとは思いますが、とりあえず京都、いってきました.
京都タワー
昭和30年代、タワー建設計画に反対運動が根強く、景観を損なわないために、和ろうそくの形にしたのだとか。
それからは、お東さん(東本願寺)のろうそくとして、親しまれているらしい。
比叡山延暦寺
比叡山ドライブウェイから、琵琶湖がきれいに見えました。
御本尊の阿弥陀如来は秘仏で、普段は模造が置いてあります。
仏像と、祈る場所の間に、暗くて深い空間があり、「不滅の法灯」は、油断大敵の語源となったそう。
人間は煩悩があるから、向こうへは渡れないということでした。
一隅を照らす、これ即ち国宝なり
という、最澄の言葉が目に入りました。
あなたがいるその場所や立場で尽くすことで、社会を照らす
その人こそが、なくてはならない、国の宝である
日本人的ですが、とてもステキだと思います。
女ひとり、その2に続く。
寺社好きになって、しばらくですが、まだ、京都や奈良の有名どころばかり。
九州のお寺さんにはあまりいったことがなかったのだけど、友人が案内してくれて、大宰府へ。


戒壇院
日本に二つしかない、僧尼に戒名を与える役割のお寺さんだったそうで、奈良時代に建立。
盧舎那仏と、両サイドには、薬師如来、弥勒菩薩だそうです。

戒壇院と観世音寺の間にある、僧玄坊の墓
何年か前、NHKのドラマで、市川猿之助、当時亀治郎が演じてて、確かに大宰府に流された上に、暗殺されてました。
主人公は吉備真備、吉岡秀隆がやっていて、奈良の大仏を造る経緯についてのドラマでした。
かめちゃんが好きなんで、なんとなくラッキー★


観世音寺と、不動明王
戒壇院は、この寺を中心とした一大寺社群の一部だったよう。
由緒正しき歴史ある寺。
写真はとれなかったけど、観世音寺の宝物殿は、ワンフロアですが、京都奈良に引けを取らない、巨大な仏像3〜4メートル級が、何体も所蔵されていて、見てきました。
迫力に圧倒されるとともに、昨今の仏像ブームにもかかわらず、あまり広報されていない状況にも、ちょっとびっくり。
今まで、大宰府天満宮にしかいったことがなかったけど、大宰府って、歴史上、国防においても、貿易や文化においても主要な土地だったんだな。と
今更認識したところでした、
今から休暇で、このまま京都に向かっています。もうすぐ神戸あたり。
新幹線の中で、スマホから投稿です、やりづら〜。
九州のお寺さんにはあまりいったことがなかったのだけど、友人が案内してくれて、大宰府へ。
戒壇院
日本に二つしかない、僧尼に戒名を与える役割のお寺さんだったそうで、奈良時代に建立。
盧舎那仏と、両サイドには、薬師如来、弥勒菩薩だそうです。
戒壇院と観世音寺の間にある、僧玄坊の墓
何年か前、NHKのドラマで、市川猿之助、当時亀治郎が演じてて、確かに大宰府に流された上に、暗殺されてました。
主人公は吉備真備、吉岡秀隆がやっていて、奈良の大仏を造る経緯についてのドラマでした。
かめちゃんが好きなんで、なんとなくラッキー★
観世音寺と、不動明王
戒壇院は、この寺を中心とした一大寺社群の一部だったよう。
由緒正しき歴史ある寺。
写真はとれなかったけど、観世音寺の宝物殿は、ワンフロアですが、京都奈良に引けを取らない、巨大な仏像3〜4メートル級が、何体も所蔵されていて、見てきました。
迫力に圧倒されるとともに、昨今の仏像ブームにもかかわらず、あまり広報されていない状況にも、ちょっとびっくり。
今まで、大宰府天満宮にしかいったことがなかったけど、大宰府って、歴史上、国防においても、貿易や文化においても主要な土地だったんだな。と
今更認識したところでした、
今から休暇で、このまま京都に向かっています。もうすぐ神戸あたり。
新幹線の中で、スマホから投稿です、やりづら〜。
韓国大統領の竹島上陸~サッカーの独島セレモニーあたりから
不思議に思っていたことなのだけど
フェイスブックとか、そういうところに、反原発の書き込みは多いし
デモも頻繁なのに
日本人は領土問題は、SNSであまり話題にしないし
韓国大使館(中国大使館)あたりでデモも起きない
もちろん襲撃もしない。これについては当たり前だけど
少しだけ頻度は減っているにしても
韓国ドラマもやってるし、アイドルグループの来日もあってる
新大久保は女性で大賑わいらしいし
私はもっと頭が固いタイプらしくて
それについては懐疑的
文化的交流は中断すべきではないとは思うけど
もうちょっと自粛してもいいんじゃない?
仲良くしたほうが、お互いに経済的にも潤うしってくらいの関係がいいんじゃないかな~
って思ってるので
ものすごく些細なことだけど、
とりあえず、今は
韓国ドラマは見ない、製品を買わない、海外旅行に行かない
など、地味にひとりで、不買運動をしているのです。
韓国料理の店にも、特に行くつもりはありません。
もうすこし日本が正しい対応をして、韓国側が言いがかりをやめて
正しい関係だなあと思えたら
勝手に再開するつもりなんだけど
そしたら、こないだ、韓国旅行したという知人から
本場のキムチと、海苔をもらってしまい
いらないというわけにもいかないので・・・
とりあえず、キムチチャーハン(とろけるチーズイン)、韓国のり散らし
野菜
インスタントみそ汁
が、本日の一人めしです。
やっぱおいしいよね。キムチ。みんな仲良くできたらいいのに。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(09/29)
(09/29)
(09/23)
(09/23)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
忍者アナライズ