一隅を照らす。
伏見稲荷大社のすぐ近く、車道沿いにお顔を出していた
子授けと安産の地蔵菩薩です。
この旅で最後に出会った仏像で、予想だにせず、いきなりのご対面でした。
奈良にある帯解寺の本尊も、地蔵菩薩で、とても似ていると思いました。
旅の前からも、旅の疲れからも
いろいろ、考えだけがめぐってしまいます。
ここには書けませんが
持病があることで、妊娠や子育てに障害が出ることを理由にして
いろいろなことと向き合うことを避けているうちに
年齢ばかりを重ねてしまいました。
これからの長い?かもしれない人生を
子孫を残さない人は、何を目標に生きるんでしょうね。
たくさんの人が、経験してきたことでしょうけど
今更ながらに思います。
PR
先週、腎臓内科と、消化器内科を受診しました。
ちょっと久しぶり。
結果は、イマイチであった。
どちらも。
現在、様子観察がメインである治療を、どちらも開始しなければならないかもしれない。
手前のところを横ばい~ゆるやかに悪化傾向といった感じ。
お盆明けということもあって、めずらしく、病院は患者さんが少なかった。
腎臓の先生は、とても気さくな人で、とてもいい声をしている。
これまでもブログに書いているけど
私は、たぶん、先生の人柄がよくて、今の病院への通院を続けているのだと思う。
よくわからないけど、安心感があって
そんなに親身になったりするわけではないけど、適度な距離感で
「病気」ではなく「病気を抱えている私」を診ていてくれる気がする人である。
そういうひとは、実際少ない。
最初に、肝炎で入院したとき、担当の医師に対して
この人は、私の検査結果にしか興味がないんだな。って感じて
私ではなく、「病気」だけをみているんだとすごく感じて
なんだかなあ、と、思った。
今回の診察のときに、腎臓の先生に、
バラクルード再開の恐れもある話を、消化器のほうの先生にされた。あの薬は、お金がかかるし、飲む時間も気を遣うし。15時にアラームがなるように時計を買ったの。でも解除の仕方がわからなくて、バラクルード終了して2年もたつのに、まだ毎日鳴ってるんだ。
このまま、バラクルード再開したら、いつでもそのまま使えちゃうね。とか話したら
暇だったせいか、私の時計のアラームを、一生懸命解除してくれた。
説明書もなかったので、時間もかかったけど、なんだか攻略したくなったらしい。
自分の時計のやりかたと見比べたり、ネットで調べたりして
だからいつもより診察時間がすごく長くなって。
先生はそんなつもりはなかった(単に、私が2年も解除していないのにあきれ、時計に強いから攻略してあげたくなった)のだと思うんだけど。
なんとなく
バラクルードがそう簡単に再開されないように
アラームをもう使わなくてもいいようにしてくれたような気がして。
なんだか嬉しかった。
私の主治医のような人が、医者になってくれてよかった。
ある程度までしか治らない病気がたくさんあるから
結局は、人である。
ちょっと久しぶり。
結果は、イマイチであった。
どちらも。
現在、様子観察がメインである治療を、どちらも開始しなければならないかもしれない。
手前のところを横ばい~ゆるやかに悪化傾向といった感じ。
お盆明けということもあって、めずらしく、病院は患者さんが少なかった。
腎臓の先生は、とても気さくな人で、とてもいい声をしている。
これまでもブログに書いているけど
私は、たぶん、先生の人柄がよくて、今の病院への通院を続けているのだと思う。
よくわからないけど、安心感があって
そんなに親身になったりするわけではないけど、適度な距離感で
「病気」ではなく「病気を抱えている私」を診ていてくれる気がする人である。
そういうひとは、実際少ない。
最初に、肝炎で入院したとき、担当の医師に対して
この人は、私の検査結果にしか興味がないんだな。って感じて
私ではなく、「病気」だけをみているんだとすごく感じて
なんだかなあ、と、思った。
今回の診察のときに、腎臓の先生に、
バラクルード再開の恐れもある話を、消化器のほうの先生にされた。あの薬は、お金がかかるし、飲む時間も気を遣うし。15時にアラームがなるように時計を買ったの。でも解除の仕方がわからなくて、バラクルード終了して2年もたつのに、まだ毎日鳴ってるんだ。
このまま、バラクルード再開したら、いつでもそのまま使えちゃうね。とか話したら
暇だったせいか、私の時計のアラームを、一生懸命解除してくれた。
説明書もなかったので、時間もかかったけど、なんだか攻略したくなったらしい。
自分の時計のやりかたと見比べたり、ネットで調べたりして
だからいつもより診察時間がすごく長くなって。
先生はそんなつもりはなかった(単に、私が2年も解除していないのにあきれ、時計に強いから攻略してあげたくなった)のだと思うんだけど。
なんとなく
バラクルードがそう簡単に再開されないように
アラームをもう使わなくてもいいようにしてくれたような気がして。
なんだか嬉しかった。
私の主治医のような人が、医者になってくれてよかった。
ある程度までしか治らない病気がたくさんあるから
結局は、人である。
ひさびさの定期受診。
現在は3ヶ月に一回、腎臓と肝臓を両方みています。
受診のことを記事にするのが、もっと久々かもしんない。
このブログを通じて
B型肝炎と、慢性の腎臓病の方から質問をいただいて
膜性増殖性腎症?というものの存在を知ったので
たとえば、BやC型肝炎のウイルス(に限らず、他の感染症のウイルスも?)が
腎臓に悪さをして、なるらしい。
それではないのですか?という質問だったので。
そんな病気があるのか~~
確かに、ありえそう。
でも、確実に、喉がかなりわるかったし
腎臓が悪くなる前は、肝炎ウイルスはセロコン状態だったから
やっぱ、IgA腎症じゃないかなあ。
仮に違ったとしても、医者が、「そうかもねえ!」とはならないだろうが。
という予想をもとに。
腎臓のほうの主治医に会う。
シロクマ「・・・ということで、膜性増殖性腎症ってものの存在を聞いたんですが、どんなもんでしょ。」
先生 「あ~、確かにあるね、C型が多いけどね。だけど、シロクマさんの場合はすくなくとも3年前までは違うね。腎生険してちゃんとIgA腎症って確定したから。全然違うんだよね。でも、もう3年たってるから、プラスして膜性腎症になってるなんて可能性も、ゼロではない。また生険したらわかるけど。したい?」
基本、とっつきやすい笑顔の素敵な主治医であるが、こんな意地悪もまたにっこり
。
シロクマ「・・・激しく結構です。」
腎生険は大変である。針を5回も刺されたのである。検査後は朝まで動けないし、入院1週間くらいかかる大掛かりな検査なのである
。
ということで、膜性腎症というものの存在は確認できたけど
私の腎臓病と、肝炎はまったく別物。(それはそれで、ふたつも別の要因から引き当てるのは別の意味で残念だが)
ということなのでした。
尿たんぱくは、0.6グラム・・・悪いじゃん。
今度の仕事をするための、健康診断で、なんと尿検査の尿たんぱく、潜血がともにマイナスだったので
すっげ~、何年ぶりだよオールマイナス!!と思って
休んでるだけあるぜ!絶好調と思っていたので。
シロクマ 「健診ではマイナスだったんっすよ ・・・なんでですかあ~
」
先生 「そのときは、尿が薄かったんだね~ほら、ここで検査するときでも、たまに尿が薄いと軽く出るでしょ。あれは正しい結果がでないからなんだね。
(データを見せながら)ほら、今回は薄くないから、正しい結果」
先生はあいかわらずいい笑顔でうれしそうにそのからくりを教えてくれるのであった。
シロクマ 「・・・がっかり。良くなってないじゃないすか。まあ、健診でマイナスだったのは、職場にうるさくいわれなくてなんだかんだラッキーということなんだけど」
ということで、仕事をやめて、バイトのみの1年をすごしましたが、さしてたんぱくは減らなかった。
まあ、カラダのためにはよかったはずだ。
クレアチニンも正常値内。
やたらと待たされる肝臓の診察は、さらにその2時間後。
肝臓の先生「・・・バラクルードやめてから、さしてかわらないですね。ウイルス量も落ち着いていますし、肝機能も悪くない。通常の、無症候性キャリア、ってことでいいでしょう。次は6ヵ月後でいいですよ」
これを聞くために、何時間待たすんだ~~と思いつつ
9時受付の、15時会計。パートか。と思わせるような定期受診が終了でした。
ちなみに、本2冊、DS、オリンピック、メール、寝る、が今回の暇つぶし
元気のある病人しか通えませんよ。
膜性腎症の情報を教えていただいた ゆうこさん。ありがとうございました。
私は、IgA腎症のようです。
しかし、予後はIgA腎症のほうが悪いようなので、喜べた話ではないのですが・・・
まあ、ひいちゃったものは、もう仕方ないんですけどね。
現在は3ヶ月に一回、腎臓と肝臓を両方みています。
受診のことを記事にするのが、もっと久々かもしんない。
このブログを通じて
B型肝炎と、慢性の腎臓病の方から質問をいただいて
膜性増殖性腎症?というものの存在を知ったので
たとえば、BやC型肝炎のウイルス(に限らず、他の感染症のウイルスも?)が
腎臓に悪さをして、なるらしい。
それではないのですか?という質問だったので。
そんな病気があるのか~~

確かに、ありえそう。
でも、確実に、喉がかなりわるかったし
腎臓が悪くなる前は、肝炎ウイルスはセロコン状態だったから
やっぱ、IgA腎症じゃないかなあ。
仮に違ったとしても、医者が、「そうかもねえ!」とはならないだろうが。
という予想をもとに。
腎臓のほうの主治医に会う。
シロクマ「・・・ということで、膜性増殖性腎症ってものの存在を聞いたんですが、どんなもんでしょ。」
先生 「あ~、確かにあるね、C型が多いけどね。だけど、シロクマさんの場合はすくなくとも3年前までは違うね。腎生険してちゃんとIgA腎症って確定したから。全然違うんだよね。でも、もう3年たってるから、プラスして膜性腎症になってるなんて可能性も、ゼロではない。また生険したらわかるけど。したい?」
基本、とっつきやすい笑顔の素敵な主治医であるが、こんな意地悪もまたにっこり

シロクマ「・・・激しく結構です。」
腎生険は大変である。針を5回も刺されたのである。検査後は朝まで動けないし、入院1週間くらいかかる大掛かりな検査なのである

ということで、膜性腎症というものの存在は確認できたけど
私の腎臓病と、肝炎はまったく別物。(それはそれで、ふたつも別の要因から引き当てるのは別の意味で残念だが)
ということなのでした。
尿たんぱくは、0.6グラム・・・悪いじゃん。
今度の仕事をするための、健康診断で、なんと尿検査の尿たんぱく、潜血がともにマイナスだったので
すっげ~、何年ぶりだよオールマイナス!!と思って
休んでるだけあるぜ!絶好調と思っていたので。
シロクマ 「健診ではマイナスだったんっすよ ・・・なんでですかあ~

先生 「そのときは、尿が薄かったんだね~ほら、ここで検査するときでも、たまに尿が薄いと軽く出るでしょ。あれは正しい結果がでないからなんだね。

先生はあいかわらずいい笑顔でうれしそうにそのからくりを教えてくれるのであった。
シロクマ 「・・・がっかり。良くなってないじゃないすか。まあ、健診でマイナスだったのは、職場にうるさくいわれなくてなんだかんだラッキーということなんだけど」
ということで、仕事をやめて、バイトのみの1年をすごしましたが、さしてたんぱくは減らなかった。
まあ、カラダのためにはよかったはずだ。
クレアチニンも正常値内。
やたらと待たされる肝臓の診察は、さらにその2時間後。
肝臓の先生「・・・バラクルードやめてから、さしてかわらないですね。ウイルス量も落ち着いていますし、肝機能も悪くない。通常の、無症候性キャリア、ってことでいいでしょう。次は6ヵ月後でいいですよ」
これを聞くために、何時間待たすんだ~~と思いつつ
9時受付の、15時会計。パートか。と思わせるような定期受診が終了でした。
ちなみに、本2冊、DS、オリンピック、メール、寝る、が今回の暇つぶし
元気のある病人しか通えませんよ。
膜性腎症の情報を教えていただいた ゆうこさん。ありがとうございました。

私は、IgA腎症のようです。
しかし、予後はIgA腎症のほうが悪いようなので、喜べた話ではないのですが・・・
まあ、ひいちゃったものは、もう仕方ないんですけどね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
忍者アナライズ