忍者ブログ
一隅を照らす。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

 今日はなかなか、動きのある日でした。

 まず、10時ごろ、摂食障害とリストカットのある子が、施設に遊びにきた。
 んで、、ドアを入ったところで倒れた。
 幸い今日は、職員の多い日だったので
 横にならせて、血圧を測って、事情を聞いたら
 数日前に、大量服薬(睡眠薬や抗精神病薬)をして、きつい。と
 美人で色白の彼女が、蒼白。
 病院に運ばれるほどではなかったけれど、温かいお茶を入れて飲ませて、寝かせて
 死にたかったそうだ

 遠慮されたけどお昼には、おかゆを作ってあげて出したら、珍しく食べた。
 その子は、いつもご飯を食べないので。

 そういう子に対して、やさしくするのは、まずいときもある。
 自傷することで、周囲がやさしくすると、アピールのためにまた自傷をするから

 違う子に、目の前でリストカットされたことがあるが
 その子への対応は、「そんなことしたら痛いじゃない」っていって、カット判を渡した。のみ
 演技で発作を起こして、倒れる子もいた。それも、放っておく
 そんなこと(マイナスの行動)でアピールするのは間違ってる、と
 態度をもって示すわけだが、これはけっこうドキドキする。
 そんな冷たい対応で、マジで死んだらどうすんの??って思うので。

 今日の子は、しょっちゅうそういうアピールをする人ではないので
 とても、苦しかったのと思う。
 
 関係ないけど、私はおかゆがあまり好きではなかったけど
 今の職場に来てから、たまに作る機会がある。
 んで、今日のおかゆなんて
 自分に天才の称号をあげたいくらいに、絶妙にうまいのである。

 いや、ただ、米を水で煮て、塩とショウガと、梅干を入れただけなのだが・・・
 摂食(拒食)の彼女が、完食してくれるくらいの、あったかフードだったのだ。
 具合が悪いときって、おかゆもお茶もうめーよな。って思うの。

 彼女がこれからもそういうアピールとしての自傷をくりかえすかどうかは別として
 あたしは、今日は、すばらしくおいしいおかゆを作ったことが一番の満足

 んで、今日はもうひとつ動きがあった。
 夏ごろから、私に対する迷惑行為をくりかえしていた利用者さんが
 先週の金曜日に起こしたほかの利用者さんへの迷惑行為をきっかけに
 1ヶ月の利用禁止になったのだ。

 理由は、彼が、自分のしたことをまったく悪いと思っておらず
 これからも続けるし、変わるべきは私やほかの利用者であるという主張を
 施設長に繰り返したため。

 まあ、少しは楽になると思うが(私は)
 なんだか、妙な仕事をしているものである。
 今日もほかの人に
 「早く結婚してしまえば、(その人が)迷惑行為もせずにすむから、結婚してくれたらいいのに」だと
 なんだそりゃあ。
 おひとりさまには、仕事をする資格もなしですかあ。
 みんな勝手ですね。

 

拍手[0回]

PR
 お仕事がかなりハードでした。
 新しい薬を飲みだして、20日くらいたつ
 たぶん、その影響とおもうけど、日中めまいがかなりするので
 勝手に中断するかどうか迷っています
 次の診察まで、あと20日くらい。
 
 3日間、かなり大変だったので
 めんどうな飲み会を断っていたら
 仕事上の先輩とご飯を食べることになった。
 18時~22時くらいまで、たくさん話をして、聞いてもらって

 とてもありがたかった。
 一緒にはたらかなくなって、何年もたつのに、ありがたいなと思う。
 淡々としていて、がんばれって言われないのがとても素敵だ。
 

拍手[0回]


 同じ職場で、長く続けたい気持ちはあるんだけど
 またまた限界を感じています。
 
 根性ないなあ。
 でも、かなり限界です。
 

拍手[0回]


 シロクマの職場は、仮に本部をA うちの部署B 別棟のCに分かれていて
 職員の比率は、仮に100:4:1であるとする。
 Cの職員1は、本部Aと兼務していて、うちのBとも関係が深い。

 んでその1が、退職することになり、次のその1を誰にするかという問題がでた。
 本部Aでは、その候補の一人を本人に内緒で決定している。
 本部の上のほうに、人格のゆがんだ人がいるので、その人が今いちばんはずしたい人らしい。
 だから、今の部署からはずして、Cの担当にする。左遷だ。

 うちのBは4人では業務が回ってないので、うちの部署に机を置いて業務をすれば
 うちも少しは助かるし、その左遷された人も、まあ切ないとは思うけど
 その人格のゆがんだ上司の近くにいなくてすむから、メンタルヘルスにいいのかも
 と、うちの上司が提案したらしい
 うちの上司はやさしいから、ある意味再教育というか、つらいかもしれないけど本部Aを離れて、ちょっとこっちでやりがいとかみつかるようにしてあげたいよね~的な考えであった。

 つーか、私的には、「また男が増えるの?」ってところで。
 Bは女手が圧倒的に足りないので
 なんだかなあ、って気持ちもあったが、確かに一人でもサブに来てくれれば楽かと
 まあ、その話が今日になって転回

 本部Aでは、Aの事務所に彼をおいたまま、
 その、排斥したいと思っている上司の監視下で、Cの仕事だけさせると。
 それも、Cの仕事の全部は任せられないので、あれもやらせない、これもやらせない。
 とにかく、Aの今の上司が目の届く範囲の仕事のみ限定で、それだけやらせると

 ・・・何。それ。
 
 仮に、そんなに問題のある人だとして、そんなのの左遷先にせんでほしいし。
 仕事させんなら、Cの残った仕事はすべて、うちBがしないといけないみたいだし
 ちなみに、Cの職員の上司(?というか管理)は、私と、私の上司になるので
 Cだから関係ない、とはまったくいかない。密接な関係なのだ。
 
 結局は、その人をやめさせたいがための、嫌がらせ人事みたい。
 ・・・と、はたからみてもそうとしか思えない。
 
 世の中、厳しいなあ。
 その人だって、結婚してると思うし。まあキレてやめるかも知んないけど、生活があるだろう。
 屈辱的だろうなあ。
 本部Aのひとたちは、まあ、言ったら、明日はわが身だし、そこが本部である以上はうちらだって同じ

 私がやめたい、と思っているなんて幸せなんだろーか。
 私はひとりもんだから、ある意味怖いもん、ないし。
 
 ただ、Cを利用している人たちが、そういう、妙な嫌がらせ人事なんかの関係で迷惑をこうむるのが残念。
 なんか、がっかりだなあ。
 しょうもない。
 Aで問題があった人、っていうなら、回さないでもうやめさせてほしいし
 リハビリさせる気があるなら、どんな形でもちゃんと仕事させてあげるといいと思うし。
 
 よくわからないけど。
 また本人は、そんなことを知らない。それもかわいそう。
 本部Aをやめた人が、ここ数年、何人もいる。
 なんかすごく残念だし、愛社精神みたいなの、もともとないけど、ますますなくなるなあ。
 と、思って。

拍手[0回]


 県の同業者の協会の研修会に参加してきました。
 今年は、研修の係をやっているので、ちょこちょこ参加するようになった。

 今の職場に移って、土日が休みでなくなってから参加が少なくなり
 去年はステロイドで腫れた(太って見える)顔を見せたくなかったので、ほぼ参加しなかった。
 新人のころからまる3年は、ほぼ毎月の研修は皆勤だったのだけど。

 職場と病気のせいだけではなくて、全体的に、経験年数が0~5年の出席がほとんど
 5~10年が一番少なくて、10年以上が2割くらい、といったところでしょうか。
 私はその、一番少ない階層に所属しているのでした。
 だから、そんなたいしたことない経験でも、研修会的にはベテラン組に近い。
 若い、知らん人ばっかり。

 福岡の大学の先生がきて、2日間にわたって事例検討会をやったんだけど
 やはり、勉強不足を実感します。
 甘いです。
 んで、できてない、やれてないことばかりを再確認してちとへこみます。

 研修担当の係りだったので、懇親会のセッティングやら、先生の送迎まで(私の軽で!)
 私は、ものすごく外面がいいんだけど
 実は人見知りなんで(そうはみえないみたいだけど)
 若い人たちとベテランさんの中で、なかなか、気を使う2日間でした。

 2日目は先生に覚えられてしまったので、いきなり板書係りにされてしまって
 字が汚いのにい~~~

 研修が終わって職場に戻ったら、またごちゃごちゃしていて・・・
 あっというまに現実だなあ。という感じ
 しかしたまに、初心に帰らねば。

 そうそう、今日は、ケアマネの試験日だったようです。
 同期の子が受験しました。
 1年たつのが早すぎます。
 
 
 

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]