一隅を照らす。
後輩にチケットを取ってもらって、4月13日、鹿児島市民文化ホールへ
アンジェラ・アキのライブに行ってきました
なんと、「え列」
前から4列目です!!
こんな時の人のライブに行くのもめずらしいのに、超前まえジャン!
そんな目の前で初めて見る芸能人、アンジェラアキさんはとても色白で痩せ型
MY KEYS TOUR 2007~ サクラ色 ~
全曲ピアノ弾き語りのライブで
バックミュージシャンもゼロ。
コストパフォーマンスのいいライブです。
すごい声量、そして高音
自分の精神状態もあるでしょうが
思わず涙が流れること数回
CDではそんなこと、なかったのに。
そして何より・・・
トークが長い!そして面白い
綾戸サンより長い??
紅白のミーハー裏話、情熱大陸の鹿児島でのゲーセンの話
平気で1MC 10分くらいしゃべり倒すのでした
全曲熱唱・聴かせ系の反動かしら?
マドンナのライク・ア・ヴァージンやプリプリ(懐かしい!)のコピーをしている時が
なぜかイチバン長くて、お客さんにも歌わせてました。
4列目というすんばらしい席はまた、オーディエンスウォッチングが趣味な私にも
新しい世界
たとえば、野外ライブでオレンジレンジが来ていたとき、客の大半は高校生
そして野外ライブ対策(日焼け、日よけ)が甘く、途中からまっかっかでへたり
他のアーティストの時にはさっぱり聴く気がなく
オレンジレンジが出てきた時だけ、オバサンびっくりしちゃうくらい、みんな大興奮
そのエネルギーを何かにつかいたいぞ。
ドリカムの客層は9割が女性。30代~40代、また子供連れもいました
男性は、だんなさん。もしくは恋人ってカンジです
葉加瀬太郎さんの客層は、服装が上品。ワンピ、スーツ率高。
そんな感じです
アンジェラさんの客層は、前列に男性多。全体的には女性が多い、カップルも多い
旬の人なので、制服の高校生とかも!
ジーンズ率、Tシャツ着用率高
そして、これは完全に私の偏った意見なのですが
・・・なんか、オタクっぽいひと。多くない?
・・・ええ、あくまでも印象です。前列の私の周囲に限った話ですので
苦情は受け付けませんよ
でもすごく、よかったです
CDよりずっと、ライブのいい人かもしれません。
涙が出ました。
感情表出の上手な、あこがれるタイプの女性です。
チケット取ってくれてありがとう
アンジェラ・アキのライブに行ってきました
なんと、「え列」
前から4列目です!!こんな時の人のライブに行くのもめずらしいのに、超前まえジャン!
そんな目の前で初めて見る芸能人、アンジェラアキさんはとても色白で痩せ型
全曲ピアノ弾き語りのライブで
バックミュージシャンもゼロ。
コストパフォーマンスのいいライブです。
すごい声量、そして高音
自分の精神状態もあるでしょうが
思わず涙が流れること数回

CDではそんなこと、なかったのに。
そして何より・・・
トークが長い!そして面白い
綾戸サンより長い??紅白のミーハー裏話、情熱大陸の鹿児島でのゲーセンの話
平気で1MC 10分くらいしゃべり倒すのでした
全曲熱唱・聴かせ系の反動かしら?
マドンナのライク・ア・ヴァージンやプリプリ(懐かしい!)のコピーをしている時が
なぜかイチバン長くて、お客さんにも歌わせてました。
4列目というすんばらしい席はまた、オーディエンスウォッチングが趣味な私にも
新しい世界

たとえば、野外ライブでオレンジレンジが来ていたとき、客の大半は高校生
そして野外ライブ対策(日焼け、日よけ)が甘く、途中からまっかっかでへたり
他のアーティストの時にはさっぱり聴く気がなく
オレンジレンジが出てきた時だけ、オバサンびっくりしちゃうくらい、みんな大興奮
そのエネルギーを何かにつかいたいぞ。
ドリカムの客層は9割が女性。30代~40代、また子供連れもいました
男性は、だんなさん。もしくは恋人ってカンジです
葉加瀬太郎さんの客層は、服装が上品。ワンピ、スーツ率高。
そんな感じです
アンジェラさんの客層は、前列に男性多。全体的には女性が多い、カップルも多い
旬の人なので、制服の高校生とかも!

ジーンズ率、Tシャツ着用率高
そして、これは完全に私の偏った意見なのですが
・・・なんか、オタクっぽいひと。多くない?
・・・ええ、あくまでも印象です。前列の私の周囲に限った話ですので
苦情は受け付けませんよ

でもすごく、よかったです
CDよりずっと、ライブのいい人かもしれません。
涙が出ました。
感情表出の上手な、あこがれるタイプの女性です。
チケット取ってくれてありがとう

PR
最近死ぬほどやる気がなかったのですが
仕事はきっと今月イチバン忙しかった・・・・
こんなにやる気がないのに、なんでこんなに働かんといかんのやろ・・・

と思いつつ。実はまだちょっと仕事中ですの。
しかし!!

やる気も生きる気力も楽しみもさらさら少なくなってるシロクマに朗報
8月12日(日)16時からの福岡ドームでのドリカムのチケットが取れました!!!

なんとなく土曜よりはとりやすいだろうと、2枚プレリザーブしておりました
去年の8月に、鹿児島でドリカムのコンサートにはじめて行きましたが
なんとワンダーランドっすよ
「夢よみんな叶ってしまえ」っすよ。
嬉しいなあ~~、とりあえず夏まではがんばって仕事しよ

ブログを観てくれてる、リアルなお友達たちで
ドリカム、福岡でもいいから、お盆のラッシュでもいいから行きたい
というかたがいらっしゃったら早めにシロクマにご連絡を。
ただ、座席はかなり遠いと思うよ。実際。
そしてチケ代は、諸経費込みで8500円くらいですので・・・よろしくね

行ってきました^^ギリギリです。もう少しでチケットをあげてしまうところでした。
葉加瀬さんのコンサートは今回で3回目です。でも、今回は15列目くらいで一番いい席でした。
今までのライブと違うのは、やっぱり「スーツ・ワンピ率」の高さ・・・
はにわは、いつものように仕事を終えて車を飛ばしてギリギリ開演滑り込みなので
いつもなんだかぼやぼやした格好ですが
今回はオフホワイトのジャケットを持って車中で着替え
・・・職場でもらった、だいふくモチを食べながら会場へ。
でも、みなさん、きれいな格好の人が多い。
なんか、カップルとかもいいカンジです。年配のご夫婦とかもいらっしゃって
妊婦さんとかもいらっしゃって。ああ胎教かあ~~、なるほど。いいなあ。
しかし、葉加瀬さんのステージは、クラッシック、と思ったらダメです^^からね。
構成は、バイオリンの葉加瀬さん、チェロの柏木さんを始め、ギター、コントラバス、パーカッション、ピアノ、あとキーボードとかバンドネオンとか、いくつもの楽器をこなす方がいて7名
そのバンドネオンを弾いてらっしゃる方、あのラテンの官能的な楽器を弾きこなすには・・・・
「お見合いに来た、地方の公務員」みたいな固い外見の方。普通っぽいスーツにネクタイ。
後で紹介されたら、中国の方だったみたいです。
曲は、ANAのイメージソング「アナザースカイ」から始まって
全曲はもちろん書けませんが、葉加瀬さんが書いた中で一番大好きな
「冷静と情熱のあいだ」これは、もう私、平静ではいられません。血が騒ぎます^^
もちろん他の名曲、エトピリカ、流転の王妃とかいろいろありますが
TO LOVE YOU MORE とか これもこれも有名で大好きな、アルゼンチンタンゴの名曲「リベルタンゴ」とか・・・
リベルタンゴもいいですねえ~~~。かなり騒ぎます、ざわわ、ざわわ
クラッシックはあまりわからないのですが
葉加瀬さんのライブはいつも、心臓がドキドキするくらい、音楽でときめきます
バイオリンの高音がすきなんでしょうね。音楽わかんないのに。
今回は、葉加瀬さん、ソロ10周年ということで
葉加瀬さんの憧れのバイオリニストだったという、古澤巌さんがゲストで回って
途中からは、ツインバイオリンになって、お二人で出したアルバム「THE TIME HAS COME」から
やってました。古澤さんは、なんとなく、谷村シンジのような人でした。
「スゥィンギン・バッハ」という曲が、またすざまじくイイです。お二人の高い技術にうっとりです。
葉加瀬さんは、感情豊かで、笑顔をみせたり、うっとりしたり、なきそうになりながら感情豊かに演奏されます。関西人なので、トークも上手いし、お客さんをのせるのも、すごく上手。古澤さんは、ほとんど表情を変えず、たまに、ニヤリ^^
ラストの情熱大陸では、いつも総立ちで、インストのライブとは思えないほどの盛り上がりです
しかし、クラッシックな気分で来た人たちは、ちょっと戸惑ってます
「え・・・立つの??」みたいに明らかに動揺しているマダムがいますね^^
そう、立つんです。いいじゃん、1曲くらいさ。
体の疲れなど、ちょっとあって、時期的にもどうしようか迷いましたが
行ってよかった。すばらしかったです^^
一緒に行った友人は、葉加瀬さんは初めてで、親が音楽教師みたいなんだけど
超、目から鱗状態でした。
「バイオリンは、つんと済まして、背筋を伸ばして弾くものだと思ってました」と言ってましたが
わたしはそういう、基本形をしらないので
なるほど、そういうもんなの?とボケボケでしたが、音楽でいっぱいに満たされて帰ってきました
ああ~~ちょっと無理しすぎかも^^まあ、行かなきゃ後悔だし。入院まであと3日・・・
葉加瀬さんのコンサートは今回で3回目です。でも、今回は15列目くらいで一番いい席でした。
今までのライブと違うのは、やっぱり「スーツ・ワンピ率」の高さ・・・
はにわは、いつものように仕事を終えて車を飛ばしてギリギリ開演滑り込みなので
いつもなんだかぼやぼやした格好ですが
今回はオフホワイトのジャケットを持って車中で着替え
・・・職場でもらった、だいふくモチを食べながら会場へ。
でも、みなさん、きれいな格好の人が多い。
なんか、カップルとかもいいカンジです。年配のご夫婦とかもいらっしゃって
妊婦さんとかもいらっしゃって。ああ胎教かあ~~、なるほど。いいなあ。
しかし、葉加瀬さんのステージは、クラッシック、と思ったらダメです^^からね。
構成は、バイオリンの葉加瀬さん、チェロの柏木さんを始め、ギター、コントラバス、パーカッション、ピアノ、あとキーボードとかバンドネオンとか、いくつもの楽器をこなす方がいて7名
そのバンドネオンを弾いてらっしゃる方、あのラテンの官能的な楽器を弾きこなすには・・・・
「お見合いに来た、地方の公務員」みたいな固い外見の方。普通っぽいスーツにネクタイ。
後で紹介されたら、中国の方だったみたいです。
曲は、ANAのイメージソング「アナザースカイ」から始まって
全曲はもちろん書けませんが、葉加瀬さんが書いた中で一番大好きな
「冷静と情熱のあいだ」これは、もう私、平静ではいられません。血が騒ぎます^^
もちろん他の名曲、エトピリカ、流転の王妃とかいろいろありますが
TO LOVE YOU MORE とか これもこれも有名で大好きな、アルゼンチンタンゴの名曲「リベルタンゴ」とか・・・
リベルタンゴもいいですねえ~~~。かなり騒ぎます、ざわわ、ざわわ
クラッシックはあまりわからないのですが
葉加瀬さんのライブはいつも、心臓がドキドキするくらい、音楽でときめきます
バイオリンの高音がすきなんでしょうね。音楽わかんないのに。
今回は、葉加瀬さん、ソロ10周年ということで
葉加瀬さんの憧れのバイオリニストだったという、古澤巌さんがゲストで回って
途中からは、ツインバイオリンになって、お二人で出したアルバム「THE TIME HAS COME」から
やってました。古澤さんは、なんとなく、谷村シンジのような人でした。
「スゥィンギン・バッハ」という曲が、またすざまじくイイです。お二人の高い技術にうっとりです。
葉加瀬さんは、感情豊かで、笑顔をみせたり、うっとりしたり、なきそうになりながら感情豊かに演奏されます。関西人なので、トークも上手いし、お客さんをのせるのも、すごく上手。古澤さんは、ほとんど表情を変えず、たまに、ニヤリ^^
ラストの情熱大陸では、いつも総立ちで、インストのライブとは思えないほどの盛り上がりです
しかし、クラッシックな気分で来た人たちは、ちょっと戸惑ってます
「え・・・立つの??」みたいに明らかに動揺しているマダムがいますね^^
そう、立つんです。いいじゃん、1曲くらいさ。
体の疲れなど、ちょっとあって、時期的にもどうしようか迷いましたが
行ってよかった。すばらしかったです^^
一緒に行った友人は、葉加瀬さんは初めてで、親が音楽教師みたいなんだけど
超、目から鱗状態でした。
「バイオリンは、つんと済まして、背筋を伸ばして弾くものだと思ってました」と言ってましたが
わたしはそういう、基本形をしらないので
なるほど、そういうもんなの?とボケボケでしたが、音楽でいっぱいに満たされて帰ってきました
ああ~~ちょっと無理しすぎかも^^まあ、行かなきゃ後悔だし。入院まであと3日・・・
ちょっとだけ前の話になりますが、山崎まさよしさんのライブに初めて行ってきました。
ちょこちょこCDを買ったり、結構聞いてたんですけど、ライブは初めて
夏に発売されたアルバム「ADRESS」もDVD付の初回版を買って、準備は万全
なのに、当日、な~んかテンション上がんない・・・
大学のときの後輩と待ち合わせして、(綾戸智絵のライブに一緒に行きました)
近くでお茶して近況を聞いたら
好きな人に、別の彼女ができてしまったという、ますますテンションの低い話を聞いて^^
そのままライブに突入。
ライブは、はっきり言って、良かったです
ドリカムのときは「キャ~~~~~~~!!!!」「うるうる」「懐かしい」「59(号泣)」って吉田美和ちゃんが出てくるたびになんか異常なテンションでしたが
山崎まさよしさんは、なんだかすごく気持ちいい。
予測してませんでしたが、山崎まさよしさんって、癒し系?
その言い方はないやろって感じかもしれませんが、ギター、めっちゃ巧いんですよ
あたりまえか・・・
いや、だから、あの澄んだ歌声もさることながら、演奏中もなんか、やたらと気持ちいい
私は、彼のバラードも好きだけど、ノリのいい曲のほうが結構好きで
結構懐かしい「ステレオ」とか「FAT MAMA」とかすごい、良かったです
アルバム「ADRESS」も名曲ぞろいで、あきさせません。
「ADRESS」(ビール「プライムタイム」のCM曲)「アンジェラ」(映画アンジェラの日本語版エンディング)「8月のクリスマス」(本人主演映画、同名韓国映画リメイク)
「バス停」と言う曲も、とてもいい曲でした。
山崎さんは、あまりトークは上手じゃないような気がするけど
ライブ中にステージに上げられたカップルで女性が妊娠8ヶ月、
「女の子なんです、名前をつけてください!!」という申し出に
「ちょ、ちょっと考えさせて」って
カップルが座席に戻って
その次の曲が終わったくらいに「さくらちゃんはどう?」って命名してました
自分の命名のエピソードがそんなんってすごい気がしますね
「そうします!」ってだんなさんが会場から叫んでました。
すっかり満足してライブを終えました。
なんだかやたらとα派かなんか出た気がする~~、また是非行きたいです。
今度、「福耳」のCDを買おうと思ってます^^
ちょこちょこCDを買ったり、結構聞いてたんですけど、ライブは初めて
夏に発売されたアルバム「ADRESS」もDVD付の初回版を買って、準備は万全
なのに、当日、な~んかテンション上がんない・・・
大学のときの後輩と待ち合わせして、(綾戸智絵のライブに一緒に行きました)
近くでお茶して近況を聞いたら
好きな人に、別の彼女ができてしまったという、ますますテンションの低い話を聞いて^^
そのままライブに突入。
ライブは、はっきり言って、良かったです
ドリカムのときは「キャ~~~~~~~!!!!」「うるうる」「懐かしい」「59(号泣)」って吉田美和ちゃんが出てくるたびになんか異常なテンションでしたが
山崎まさよしさんは、なんだかすごく気持ちいい。
予測してませんでしたが、山崎まさよしさんって、癒し系?
その言い方はないやろって感じかもしれませんが、ギター、めっちゃ巧いんですよ
あたりまえか・・・
いや、だから、あの澄んだ歌声もさることながら、演奏中もなんか、やたらと気持ちいい
私は、彼のバラードも好きだけど、ノリのいい曲のほうが結構好きで
結構懐かしい「ステレオ」とか「FAT MAMA」とかすごい、良かったです
アルバム「ADRESS」も名曲ぞろいで、あきさせません。
「ADRESS」(ビール「プライムタイム」のCM曲)「アンジェラ」(映画アンジェラの日本語版エンディング)「8月のクリスマス」(本人主演映画、同名韓国映画リメイク)
「バス停」と言う曲も、とてもいい曲でした。
山崎さんは、あまりトークは上手じゃないような気がするけど
ライブ中にステージに上げられたカップルで女性が妊娠8ヶ月、
「女の子なんです、名前をつけてください!!」という申し出に
「ちょ、ちょっと考えさせて」って
カップルが座席に戻って
その次の曲が終わったくらいに「さくらちゃんはどう?」って命名してました
自分の命名のエピソードがそんなんってすごい気がしますね
「そうします!」ってだんなさんが会場から叫んでました。
すっかり満足してライブを終えました。
なんだかやたらとα派かなんか出た気がする~~、また是非行きたいです。
今度、「福耳」のCDを買おうと思ってます^^
★★★初ドリライブです★★★
いやあ、すごい。超よかったっす。盛り上がりました。ちょっと泣きました。
まず、先行販売に敗れ、一般販売の日に、開始から25分、やっとつながったと思ったら
最後列で、しかもチケットは1枚しかとれませんでした。
しかし、負けずにグッズなんかも買っちゃいました!見て見て★
観客はやっぱ、20代後半から40代の女性がほとんど
男性は、「彼氏」か「ダンナ」で全体の1割未満でした
アルバム[THE LOVE ROCKS]からがほとんどでしたが、
懐かしい RING! RING! RING! とか、SAYONARA とか、
笑顔の行方とか 眼鏡越しの空(だっけ)とか、今の曲より良く歌えるものも歌ってくれました。
最後列でも超盛り上がりでした
ちゃんとモニタービジョンも用意してくれていて親切・・・・
吉田美和ちゃんは、やっぱり、可愛くて、歌がうまくて、ちょっとセクシー。
みているだけで元気をもらえるような、素敵な女性です。憧れです。
高校生のときは、ドリカムの曲ばかりカラオケで歌ってました
大人になって、ドリカムの曲もちょっと大人向けのものが多くなって
でも簡単に昔にも、大好きだったひとのことも、部活動なんかのことも呼び覚ましてくれます
切ないです・・・
アンコールは
「やさしいキスをして」 から始まって(泣きP)
今度出る新曲(ネタばれ禁止令が出されました・・・)
最後は、「朝がまた来る」でした。(泣き泣きP)
やさしいキスをして、では、隣の女性、私よりもっとずっとオトナな人が
しゃくりあげて泣いていました。
申し訳ないことに、中村正人さんのほうをほとんど見ませんでした
美和ちゃんばっかり見ていたのです。
すごい、やっぱすごいな~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな感動するステージが、地元で見れて
幸せ。
「PROUD OF YOU」「空を読む」「何度でも」
新しいアルバムからも泣き所満載でしたよ★
興味のある方は、中村正人さんが書いている公式ブログ「ドリブログ」をごらんあれ
いやあ、すごい。超よかったっす。盛り上がりました。ちょっと泣きました。
まず、先行販売に敗れ、一般販売の日に、開始から25分、やっとつながったと思ったら
最後列で、しかもチケットは1枚しかとれませんでした。
しかし、負けずにグッズなんかも買っちゃいました!見て見て★
観客はやっぱ、20代後半から40代の女性がほとんど
男性は、「彼氏」か「ダンナ」で全体の1割未満でした
アルバム[THE LOVE ROCKS]からがほとんどでしたが、
懐かしい RING! RING! RING! とか、SAYONARA とか、
笑顔の行方とか 眼鏡越しの空(だっけ)とか、今の曲より良く歌えるものも歌ってくれました。
最後列でも超盛り上がりでした
ちゃんとモニタービジョンも用意してくれていて親切・・・・
吉田美和ちゃんは、やっぱり、可愛くて、歌がうまくて、ちょっとセクシー。
みているだけで元気をもらえるような、素敵な女性です。憧れです。
高校生のときは、ドリカムの曲ばかりカラオケで歌ってました
大人になって、ドリカムの曲もちょっと大人向けのものが多くなって
でも簡単に昔にも、大好きだったひとのことも、部活動なんかのことも呼び覚ましてくれます
切ないです・・・
アンコールは
「やさしいキスをして」 から始まって(泣きP)
今度出る新曲(ネタばれ禁止令が出されました・・・)
最後は、「朝がまた来る」でした。(泣き泣きP)
やさしいキスをして、では、隣の女性、私よりもっとずっとオトナな人が
しゃくりあげて泣いていました。
申し訳ないことに、中村正人さんのほうをほとんど見ませんでした
美和ちゃんばっかり見ていたのです。
すごい、やっぱすごいな~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな感動するステージが、地元で見れて
幸せ。
「PROUD OF YOU」「空を読む」「何度でも」
新しいアルバムからも泣き所満載でしたよ★
興味のある方は、中村正人さんが書いている公式ブログ「ドリブログ」をごらんあれ
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(10/20)
(09/29)
(09/29)
(09/23)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
忍者アナライズ
