一隅を照らす。
ひさびさの舞台なのでした。といっても落語です。
花緑(かろく)さんは、これで、鹿児島では4回目の独演会なのですが
私は3回目。おととし、入院していて行けなかったのがなければ皆勤だったでしょうか。
前座の、柳家花いちさんというお弟子さんが、まず話して
去年も同じ方だったのを覚えているんだけど
なかなかに、かっこいい人です。俳優さんにでもなれそうな感じ。
噺は・・・というと。たぬきの恩返し。でしょうか。
残念ながら、かみかみでした。5~6回は噛んだ。
がんばって修行を積んでください。
んで、花緑さんが出てきて
地元にまつわる話や、自分が体験した面白い話や
祖父の小さんさんの話などしながら、会場があったまって
んで、噺がはじまるのですが
最初が、「宮古川」んで、2本目が「子はかすがい」だったみたいです。
子はかすがい、は、アルコールで家族に逃げられた男性が
酒を断って3年、夢にまでみた成長したわが子に偶然であって・・・とゆー人情者で
笑いながら、ちょっと涙が出るようないい噺です。
ぜひ、アルコール依存症の自助グループとかの会で、公演してもらいたい。
花緑さんの人情話が好きです。
最初の独演会の時にやった、紺屋高尾っていう、電車男みたいな噺もよかったです。
後で考えると、話は本当にお約束チックなんだけど
ひとり芝居にどんどん引き込まれていって、声を出して笑って、ちょっと感動したりして
去年はそういう、じわっとくる噺ではなかったので、いろいろあるんだけど
んで、今年も満足して帰ってきたのでした。
そして、本やDVDを買うと、花緑さんが、毎年サインやら握手やらしてくれるのですが。
はい。今年はツーショット写真を撮ってもらいました。

さすがに、ちょっと緊張しちゃいましたよ。
サインも3つ目。これ以上増やしてどうすんだ??って思うけど
デジカメにも、写メにも、断らずに写ってくれるのでした。
「落語家はなぜ噺をわすれないのか」という、花緑さんの書いた本。ちゃんと読みます。
花録さんが、持ってるでしょ↑ 青い本。サイン入り。
レポートがどうもすすまなくて、結局、落語報告のほうがさきになりました

PR
7月27日(日) 宝山ホール(鹿児島県文化センター)に
松竹大歌舞伎 二代目中村錦之助襲名披露を観に行ってきました。
歌舞伎はとてもチケットが高いものなんですが、今回は、S席でも6000円とゆーことで
発売日の翌日に、気軽にコンビニで買ったら、前から3列目でした。
昼、夜2回公演の夜の部でしたが、席はだいたい3分の2くらいしか埋まっていませんでした。
外国人のみなさんのグループもいらっしゃいました。
値段のことも考えると、あまり人気俳優さんが出ないとゆーことなんでしょうね。
演目は、
一、橋弁慶 牛若丸と弁慶が五條橋で出会い、牛若丸が勝つ。とゆーあれ。
弁慶の大見得が、歌舞伎初心者とか、外国人に大うけ??
でも、牛若丸、ウデ試しのために女装して通りかかりに切りかかるなんて、めっちゃ卑怯じゃない??
二、口上 役柄に扮していない歌舞伎役者が舞台でご挨拶。「東西とーざい」
先ほどの演目で牛若丸を演じた、中村梅枝さんは、さらりとしているのに
弁慶を演じた 中村松江さんは、ボッタボッタ大汗がしたたりおちていて、目がしみるみたいでシパシパ。
なかなか聞くことのできない「~~たてまつりまする--」とか、生で聞けました。
三、毛谷村(けやむら) 文楽のために書き下ろされたお芝居の一幕。
二代目中村錦之助さんが、お人よしで武芸に達者な主役の六助を演じ、悪い奴の仇討ちに出かけるまで。
・・・・コメディなのか??仇討ちに行くというのに、登場人物に悲壮感ゼロ。
錦之助さん、マツケンみたい。暴れん坊将軍みたい~~眠くなってきました・・・
四、神田祭 歌舞伎の舞踊、粋な鳶頭が、打ってかかる若い衆や獅子舞と一緒にレビュー★
中村梅玉さんという、渋いオジサンが、トリに全部持ってった感じ。祭りだ祭りだ

これまでの歌舞伎が、すごく遠い席から観ることしかなかったので、
俳優の細かい演技、目の動きとかもよくわかって楽しかった。白塗りのしたの皺とか。
ドリフでかとちゃんが、歌舞伎役者の真似をしていたのが
思いのほか大げさではなかったのだなあ、と思わせます。
幕間にいちいち入る休憩で少しダレますが、三味線も義太夫さんも鳴り物さんも
黒子さんもたくさんのオジサンたちがものすごく真剣に取り組んでます。
伝統芸能、がんばってください。
1月24日、来年のです!ちょうど半年後かあ。
アムロナミエさんの、ライブのチケット、ネットの最速先行??でゲット

去年は、先行に外れて行けなかったんですよね。発売日も即完売でしたし・・・
ただ、eプラスのチケット販売は、ホントにライブ寸前までチケットが送ってこないし
その時にならないと、席番がわからないのが痛いです。
個人的には@ぴあのチケットのほうが、すぐ発券されるし、コンビニで。
まあ、でも贅沢いいません。後ろのほうでも、アムロちゃんが見れるなら

ああいう、強い女性に憧れますね。
男ウケはいまいちなのかもしれませんが・・・どうなの??
しかし、楽しみ。
2日サボっていたターボジャムを20分ほどやりました。
汗だくで、ブログ更新中です。
しかし、なかなか痩せません。中年ってコワい
6月15日(日)ドラリオン福岡公演の最終日、に行ってまいりました。
20代超前半に、初めてシルクドゥソレイユの公演を観にいってから
欠かさず観ています。今回で5公演目。
朝、7時に高速バスに乗って、4時間。久々にバスで福岡入りです。
会場に入った印象として。
会場、小さくなってませんか??いままでよりずっと。
それで、前から5列目なんでめっちゃ近い

その、10年位前に見たときは、福岡ドーム内(テントじゃなくて)だったしね。
感想としては。
・・・騙されました。見事に。
毎回、クラウン(ピエロ)たちが、客いじりをするんですけど
今回は、本当に、おどおどした男の人が、ステージにあげられて、ぐらしか~と思ってたのですが。
今回、初めて、マジ仕込みでした。もう、公演終わったらネタばれしていいよね

ほんとに、みごとな素人っぷりでした。ホントにわからんかった。
にいちゃん、かわいそう、と誰もが思っていて、演目に集中できないくらいのおどおどっぷりでした。
演目の中半くらいに、ポロシャツを脱がされて。
あれ、すごい綺麗な体。とおもったら、その後、すぐに動きが良くなって、ありゃ、玄人さんや。
中国人かなあ~~。
ドラリオンは、アジアをテーマにしているので
やたらとアジア人の多いステージでした。音楽も、中国的だったり、不自然に日本的だったり
足の上で、和傘をまわしたりとか。
でもやっぱり、トランポリンで壁を登っていったり、
シルクの布だけで、ぐるぐる廻って愛を語ったり?(ボキャブラリーが・・・)
ああいうのが好きです、陶酔した感じの徹底的な非日常感が少し欠けました。
中国雑技団系だったわけです。
その辺は、少し残念でしたが、やっぱ、すごいのはすごいです。
同じ人間なのに、なんでそうもちがうんでしょうかねえ。
ちなみに今回、北九州市で専業主婦中の姉を始めて連れて行きました。
姉には異次元極まりなかったようです。
ウチは、二人姉妹ですが、特別仲がいいってことはなく、悪いってこともなく
だから、2人でおでかけ、なんてことは今までなかったんです。
家族でおでかけ、はあっても。
だから、30年以上姉妹をやっていて、一緒に舞台をみて、ホテルに泊まって、ふたりで外で食事をして飲んで
翌日はショッピングをして、お互いの洋服を似合うの似合わないの言って
そういうののほうが、よっぽど珍しいことで、不思議な時間でした。
ラーメンとモツ鍋を食べました。
マリメッコの傘は、福岡でデビューしました。
今日、福岡で買った、ハイセンス~
でチープなオシャレ着を一人ファッションショーしてみました。さすが、都会的な香りです。きゃわいい。
ほんで、今、ベッドの上が服だらけで、片付けるのがめんどいです。
着ていく機会を作らなきゃですな。
2月20日(水) 羊毛とおはな カフェツアー08
「こんにちは、羊毛とおはなです。」にいってきました。
しらない?
・・・しらないよね。
昨年末にラジオではじめて歌声を聴いて、アマゾンで取り寄せてからはまっています。
LIVE IN LIVING 07 とゆーアルバム
半分がオリジナル、半分がカバーです。
キャロルキングの SO FAR AWAY とか
NOKKOの人魚とかがとてもいいです。
ヴィレッジヴァンガードとかに売ってる、
邦楽のカバーアルバムとかも、羊毛とおはなの千葉はなさんが歌っているのが置いてあります。
MISIAのつつみ込むようにとか、山下達郎の RIDE ON TIME とかいい感じにカバーしてますよ。
んで、歌声にとにかく癒されていたのですが
友達から、ライブがあるのを聞いて、びっくりしていってみることにしました。
しかし、会場は某、カフェレストラン、開演は平日なのに21時

仕事を終えて、食事をして、まだまだ暇だったので、早めに入場して
いい感じの席を確保。
ワンドリンクのジンジャーエールを飲みながら、開演をまちます。
人は、だんだん増えてきて、何人くらいなのか、50人超くらいなのかな??
しかし、こんなこじんまりしたライブ、何年ぶりなんでしょ。
21時15分をすぎても、ライブは始まらず。
だんだん眠たくなってくる、私と友人

すたすたと、観客の間を縫って、前方に人が
・・・・この人たち、なの?
観客も、羊毛とおはなを見たことない人がほとんどなんでしょう
キャアとも、なんとも、聴こえないまま
ライブ開始。
・・・なんとゆーか。
意外。
はなさんの声はなんというか、「ピュアなUA」みたいな感じなんですよ。
んで、想像してたのは、ふわふわな感じの髪に
アースカラーっぽい服の、
なんとゆーか、まあ、いい意味で浮世離れした感じに思っていたんですが。
真っ黒髪のストレートロングヘアーで、前髪バッツリの
黒系ワンピで、なんとゆーか
強いて言うなら、栗山チアキ。
和服とか茶道が似合いそうです。
羊毛さんは、なんとゆーか、サッカー選手みたいな感じ。
アコースティックギターを弾いています。
ステージには、そのお2人だけ。
ライブ開始。やっぱ声はもう、癒し系のカタマリみたいな感じ

見た目のギャップが気になるけど。
前半は、洋楽のカバー中心で
6曲くらい歌って、22時。
「ここで休憩をはさんで、第二部をお楽しみください」
・・・え~~、この時間から休むんかい
←ツッコミの手店側の思惑もあるのかなあ、この間に、ドリンク注文して欲しいとか・・・
んで、15分も休憩があって、照明も暗いし
私と友達はもう、ウトウト。
二部開始して、はなさんの癒しの歌声が加わって・・・
ますます、眠いよ~~~
個人的には、アンコールで歌ってくださった、NOKKOの人魚が大好きです
はなバージョンで、とても好きだった人に、歌ってあげたい。
生で聞いたら、もうトリハダ、涙ものでした。

最後に、1月に発売された新しいアルバムを購入して
お2人のサインと、それぞれに握手をしてもらって
平日の23時すぎ、あわてて家に帰ったのでした。
羊毛とおはな、ブレイク
の予感。覚えててくださいな。しかし、カフェツアー と謳うにしちゃあ、時間遅すぎないかい
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/09 Michaelkego]
[02/04 シロクマ]
[02/03 はるか]
[02/03 はるか]
[11/20 シロクマ]
最新記事
(10/20)
(09/29)
(09/29)
(09/23)
(09/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロクマ
性別:
女性
職業:
はたらいてます
趣味:
あさくせまく
自己紹介:
南国かごしまではたらくシロクマです。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
てげてげゆるゆるによろしゅう。
以前のブログでははにわと名乗っておりました。
短期間でかなりの美白&成長に成功した様子。
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
忍者アナライズ
